ふと思ったこと。
パラリンピックを
チラチラみながら
開会式も
ジンワリ温かい式になって、
良かったと思う。
創られたモノでも
ただ見える評価だけに
こだわるより
見えない現場は
創意工夫がされていて
大切な何かを学んでいたり、
体感しているんだろうなぁ。
と。
多様性って
人だけじゃなく
物事に対しても
関係を工夫していけるから
多様性なんだよなぁ。
とふと思った。
しょうがいが
ある、ない、に限らず
人間だけ集まっても
色んな人間だけ集まっても
お互いをどんな生き物か。
何が得意なのか。
受け入れる世界がないと
どんなに表現しても
伝わらないよなぁ。
工夫しようもない。
もう
壁や
しょうがいという言葉すら
必要なくなる世界が
出現してるんだなぁ。^ ^
宇宙が加速度を更にあげていくように、知らない間に、会ったけど見えなかった世界が、
どんどん開かれていくのを
感じてワクワクする☆