”子育てに【準備】という概念を。” | 神木まーみのブログ

神木まーみのブログ

あなたの周囲を照らす力になる
統合ワーカー&
カードリーダー(心開き師)の神木まーみです。

日々の嬉しかったことや、
気になったこと、ふと思ったこと、占いのことなどなど、気ままに綴っています☆



子育て準備、という概念がない日本に怒ってる。オコ。




ふと思ったこと。

3世代に
子育て準備の概念
ないよなぁ。
と思う。

大変なのは
あたりまえ。
1人で育てるのが
あたりまえ。

ではないのは
多かれ少なかれ
気が付いている人もいるだろうなぁ。と思うけれど。
(私は子育てで
はじめてそれを学んだ)

ラクがいいのか
楽しいことがいいのかは
人の好みだから
わからないけど。

わたしが思った
子育て準備の概念は
主に
性教育とお金。

未だに
学校教育としては
ほぼない分野だろう。
(当時、性教育は
保健体育で数時間しか
学んでいない。
ジジババは学んだのかすら、わからない)



幼い時期
(物心つく3歳くらい)から
生命を大切にすることも
生きるため、遊ぶために
働き稼ぐ
という教育も

全くない。
ウケるくらいない。

不思議な日本。
国民総活躍社会とか
意味わからない。
ww

教育されなかった
学べなかった分野は
後になって
社会的に
問題になった。
お金を使って
子どもを粗末に扱うとか。
大きな歪みになったんだなぁ。と思わずにいられない。


日本の教育システムに
問題があるんじゃないのかなぁ。
子育て準備の概念が
抜け落ちているんじゃ
ないのかなぁ。



いち専業主婦だけど
なんとかならないのかなぁ。
なんとかしたいなぁ。