”才能を開く根っこを 育てる「反射の統合」 なぜ梅田幸子さんの研修に参加したの???” | 神木まーみのブログ

神木まーみのブログ

あなたの周囲を照らす力になる
統合ワーカー&
カードリーダー(心開き師)の神木まーみです。

日々の嬉しかったことや、
気になったこと、ふと思ったこと、占いのことなどなど、気ままに綴っています☆



 エイブラハムの感情の22段階

 1.喜び/智/溢れる活力/自由/愛/感謝

2.情熱

3.興奮/没頭/幸福感

4.ポジティブな期待/信念

5.楽観

6.希望

7.満足

8.退屈

9.悲観

10.フラストレーション/イライラ/我慢

11.圧迫感

12.落胆

13.疑念

14.心配

15.自責

16.挫折感

17.怒り

18.復讐心

19.憎しみ/激怒

20.嫉妬

21.不安(身の危険)/罪の意識/無価値

22.恐怖/悲嘆/憂鬱/絶望/無能

 



数が小さい方が良い・感情に良いとか悪いとかいうのでもなく


7〜22にいることが多いなら、


ベースの身体の状態が、

そこにチューニングされているのかもしれたい



たとえば、

固める反射強いと、



抑圧、心配、自分責め、

不安、恐怖なんかにチューニングがあいやすい



でもね  反射の統合ワークをすることにより     周波数を上げる  身体のベースを



例えば 22 に常にいた人が



統合ワークを受けることにより



18 まで上がったとする



人間、完全にはストレスは 排除できないので  22 にもどってしまうこともあるかも



でも、統合ワークにより18 まで上がったので



22 にいってしまっても もう長くその場所に留まることができなくなり



18に戻ることができる



なので罪悪感がみるみる減っていった





ふと思ったこと。

昨日のMIIKOさんとのワークと

たまたま

こーちゃんのHimalayaラジオで

過去の放送を聞いていて


 エイブラハムの感情の22段階

がやたらと

リンクしてくる。

おー。面白い。

身体も

関係しているんだなぁ。

と思う。



こーちゃんが

身体を動かすと

食べなくても

満足感があるといってたなぁ。

さてさて

雨なので 家の中で

リングフィットしますか

 ww