”赤ちゃん、反らせてあげてね” | 神木まーみのブログ

神木まーみのブログ

あなたの周囲を照らす力になる
統合ワーカー&
カードリーダー(心開き師)の神木まーみです。

日々の嬉しかったことや、
気になったこと、ふと思ったこと、占いのことなどなど、気ままに綴っています☆



反らせるのは、かわそうだと思っていたら、

反らないように、反らないようにしますよね。

 

 


そうすると、

使うべき原始反射の動きが抑制され、

統合しません。

 

 


 

抱っこ紐の中の娘や膝の上に乗る娘が

反りかえっているのを見た人に、

 

ギョッとされたり、母と同じようなことを

直接言われたことがあります。

 

 

 

母だけではなく、

知らないから、よかれと思って

マイナスなことをしている親御さん、

保育者さん、いらっしゃるのではないかな。

 

 



知識がないから、

マイナスなことをする。

 

 


大人が余計なことをしないで、

ちゃーんと、赤ちゃんの身体に備わった

原始反射を使わせてあげたら、

 

発達障害も減るのです。

 



ふと思ったこと。

そういえば
我が子たちも
赤子の頃
よく反っていたのを
思い出した。

近くに親も知り合いも
いなかったから
抱っこした時に
おんぶした時に
反られると
困った。 ww

でも
転がっている時は
よくこんなに
反れるなぁ。と
面白く観察したものだ。

今やっと知れた。
身体の統合をしていたんだ。
すごいなぁ。

子どもって
親の知識を飛び越えて
成長(発達)しているんだ。

今更
新たな感動☆

まだまだ
大人が余計なことをしないで、

ちゃーんと、赤ちゃんの身体に備わった

原始反射を使わせてあげたら、

 

発達障害も減るのです。


なこと

知らないだけで

あるところには

埋もれてそうな

知識なんだろうな。

と思う。


シェアします。

20年前困ってた

ワタシみたいに

困ってる人に

届きますように。