☆今日のマイイメージ
13日目。
遊びという 存在を超えて
夢見る 直観や 豊かさへ。
☆今日の気になったブログ
ものの概念がわかるから
本物でなくても
そのものの名前が言えます。
理解できるのです。
何らかの事情で
発達がゆっくりのときは
詰め込み式ではなく
概念がわかる伝え方が必要。
ファーストサインでは
手作りのおもちゃを通して
ものに名前があること
人の気持ちには
いろんな表現があることを伝えられます。
小学校の先生である元同僚は、
これはいい!
絶対この方法なら
言葉に興味を持ってくれる!
ふと思ったこと。
たまたまか
いや必然か
最近、天職数秘を知った。
自分の強み数、使命数、天命数
5(コミュニケーションなど)
赤ちゃんからお年寄りまで
コミュニケーションが可能な
ファーストサインも
大人同士や親子の
コミュニケーションが
可能なカウンセリングも
伝えること
聞くこと
話すこと
笑うこと
怒ること
悲しむことetc
表現の自由は
あたりまえなんだけど
表現は
サインであり
コミュニケーションそのもの。
なんだなぁ。と
あらためて知る。
あたりまえを
あたりまえのままでいることは
正しいか、間違いか
ではなく
今までのあたりまえを
今用に新しくアップデートするのでは
かなり自分の感覚も変化する。
新しい服を着る感じ。
自分に合わせて
リメイクする感じ ww
なぜなら
ワタシは育っているし
ワタシも気が付かないくらいに変化しているし
世界は変化しているから。
と思う。
遊びの中で
ツーカーな
コミュニケーションも
楽しいけど
今の遊びの中で
概念を知ることも
奥があり、感慨深い。
コミュニケーションが苦手な
あまのじゃくな私も
なんとかコミュニケーションしたい素直なワタシも
ワタシは
わたしで ある。 ww