”■「どうせ 私は 怒られる人」と思っている人は ビクビクしているから「怒らせる」。” | 神木まーみのブログ

神木まーみのブログ

あなたの周囲を照らす力になる
統合ワーカー&
カードリーダー(心開き師)の神木まーみです。

日々の嬉しかったことや、
気になったこと、ふと思ったこと、占いのことなどなど、気ままに綴っています☆


「どうせ 私は 怒られる人」
と 思っている人は
ビクビクしているから
そのビクビクは、伝わる。
 
 
「怒られる」のではなく
「怒ら〝せ〟る」。


なんか
ザワザワ ザワザワ ザワザワ ザワザワ
してる〜( i _ i )

「怒ら せ られてる」気がする。
こんな温厚な私が
「怒りたい」わけはないし 。
ww

でも
子どもたちが 
ビクビクしてる感が 
ないんだよなぁ。

私が 怒りたくなくて
ビクビクしてるから
「怒ら せ られてる」んだろうか?

うー( i _ i )
怖い 怖すぎる 意味なく怖い・・・




あと、私が思うのは
 
 
「機嫌が悪い」こと
「怒る」こと
を、ダメなことだとしていると
 
 
人が「機嫌が悪い」こと
人が「怒る」こと
を、どうにか おさめようとしたり
なんとかしようとしたりします。
 
 
これね
「機嫌が悪い」自分
「怒る」自分
を、認めて
 
 
そんな自分がいてもいいよーー。
って、許してあげると
 
 
人が「機嫌が悪い」こと
人が「怒る」こと、も
 
 
あ、そうなんやねーー。
「機嫌が悪い」ときもあるよねーー。
「怒りたい」ときもあるよねーー。
そうよねーー(((uдu*)ウンウン
 
 
って、そのままを
受け止められるように
なった気がしますよ。



そこまで読んだら
少し謎が溶け出した。

今日は たまたま
わたしも子どもも
機嫌の悪い日。

わたしは 研修の環境設定に馴染めず 
頑張ってしまい 疲れてたし・・・

娘さんは、席替えがあって、
まだ、周りの環境に馴染めず・・・

息子さんは、朝までレポートをやって
提出はしたけど
彼が望むようなものを提出出来なかったらしく
寝不足で、自分にイライラ・・・


子どもたちの 
機嫌が悪いままでも
いいんだなぁと。

子どもたちの機嫌が 悪くても
私が 機嫌が悪くても
悟ったり 場を和ませようと
わたしが仕切るように
頑張らなくても いいんだなぁ。と。


あーぁ。
なんか 疲れた。 ww



しんじゅさん
ありがとうございます😊