kin 177 2020.09.22 | 神木まーみのブログ

神木まーみのブログ

あなたの周囲を照らす力になる
統合ワーカー&
カードリーダー(心開き師)の神木まーみです。

日々の嬉しかったことや、
気になったこと、ふと思ったこと、占いのことなどなど、気ままに綴っています☆

☆今日のマイイメージ
自分の思う
いいところも ダメなところも
自分が 舵取り 発展させる。

それらは 
自分に忠実に なればなるほど
調和していく。

なぜなら わたし達は
無欠性 だから。




☆今日の嬉しかったこと
・仕事したこと

・自分で作ったぶどうジャムが
美味しかったこと。

・旦那さんと息子が、無事帰宅したこと

・お土産がいっぱいだったこと

・今日も生きていたこと




☆今日の気になったブログ





宇宙からのお試しには、ルールがある。

 

 

 

それは、

 

 

 

 

乗り越えられない試練はやってこない。

 

 

 

 

ということだ。

 

 

 

なんとかなるなる。

 

 

 

その試練も、

 

 

 

そのトラブルも、その苦労も、楽しんじゃえ。

 



ふと 思ったこと。


スゴロクの 人生ゲームは

架空だから 面白い。


現実の人生ゲームは 俯瞰しながら

自分を見れば 面白い。



でも、まぁ、

職種にしろ、親にしろ

向き不向きは ある。

(いい 悪い ではなく、

わかることが大事 だと思う)


やってみて スルスルと

上手くいく人 もいれば

下手な人も いる。

やってくうちに 馴染む人もいる。


辞める 辞めないだって 自由。


社会的に 責任があること なら

(個々を含む)社会の 責任。


個々で抱え込む ルールは 

勝手に 思い込みでやってるだけで

現実の人生ゲームも 

架空ゲームも 

そんな べきねばルールは そもそもない。

と思う。



「親」の枠を超えて

覚悟して 新しい自由を 見つけるのも

「親」のまま

覚悟して 新しい育児を 目指すのも

「親」という カテゴリーを 手放すのも

人生ゲーム。

それら全てを ごちゃ混ぜにしたって

人生ゲーム。


育児が 楽しいかどうかも

育児が つらいかどうかも

人生ゲームの 醍醐味。


ただ

やる前から

人生ゲームが

楽しいか つらいかは わからない。

ただ それだけ。


つらかったら

つらさを 捨てていい。

生命に関わるなら

誰かに 命を預けていい。

と思う。(自分の命でも、他人の命でも)

それも 人生ゲームのうち。だと思う。



人生ゲームは


乗り越えられない試練はやってこない。


なら

楽しいも つらいも 

両方 体験しなくちゃ

ゲームの面白さは わからない。

(面白さに 気付けるかどうかも 

わからない。)



そういうこと

ですな ww

 


私は


なんとかなるなる。

 

 

 

その試練も、

 

 

 

そのトラブルも、その苦労も、楽しんじゃえ。


 


のテイ。


もう

怖いこと つらいこと 寂しいことは

たくさん経験したから やってこない。 

いや、ないことはないだろうけどww

トラブルも、その苦労も、楽しんじゃえ。

ば、いいだけのことだから。 ww



ケンスケさん

ありがとうございます😊