”自分を信じるということ 私はそれがしたかったのだ 魂の琴線にふれたみたい。涙ほろりとなりまし” | 神木まーみのブログ

神木まーみのブログ

あなたの周囲を照らす力になる
統合ワーカー&
カードリーダー(心開き師)の神木まーみです。

日々の嬉しかったことや、
気になったこと、ふと思ったこと、占いのことなどなど、気ままに綴っています☆


でも、なんにもなくても

やりたいことはやっていいし

できる・できないに関係なしに

チャレンジはしていいんですよね




 
我ながら 復活早い
4日ぶりかな。
1カ月くらいはクールダウンかな?と
思っていた。
独り言 再開だ☆

読んで下さる皆様
宜しくお願いします。

4日間
泣いたり ボーっとしたり
訳もなく寝不足したり
急に怒りが出たり
過食出て体重変化したり
やっと捨てたいものを処分したり
旦那さんとウィンドウショッピングしたり


感情のフルコースと
行動の変化のコースを
味わった。



ただ
やりたいだけなのに

周りにある環境や
私にとって すごい人を使って

出来ない自分
隠したい自分
役に立たない自分を
主役に

謎の小劇場を
創っていた。

悩んでみたかっただけ 
優しくしてもらいたかっただけ
という ww



いろんな人の言葉に助けられました☆
優しくしてもらいました☆
ありがとうございました♡

世界はわたしが思うほど
心配してくれるわけでもないけど
助けまくってくれるわけでもないけど

弱い時に、
見守って励まして
優しい人もいっぱいいる 
いないわけではないww


なんなら
わたしのほうが
隠れるのが下手で
恥ずかくて穴に入ったつもりが
入ってなかったかもしれない ww



質問して 回答をもらって
普通に
がっかりしたのも
自分の中に 
もともとある答えだった。

答えは
あきらめ の中に あった。
「どうせ」に あった。

めんどくさいから
いい子、いい人していた。
実は
その方が後々更に色々めんどくさい自分を
自分で作っていた。と思った。 ww


繰り返すことで 
助けてもらえることもあるけど
繰り返さなくても
助けてもらえることもある。

自分の子どもだった頃決めた
わたしなりのあきらめる習慣が
「大前提」だった。

今は
繰り返してもいい。
助けてもらえていい。
あきらめたくなくて、もがいてもいい。
そんな気持ちでいる。

きっと
過去の悲劇のヒロイン設定より
今の自分のあり方で
少しずつ
上手くいく前提なんだろう。

人のやり方で上手くいくかといえば
わたしの場合はあまりそうともいえず ww

結局


自分を信じるということ
私はそれがしたかったのだ

と今は思っている。





感情のクールダウン中に、感情のクールダウンをしっかりとできると。

その出来事を乗り越えた!という感覚が強くなるので、心も強くなる。


今ここ。
な感じ ww

自分で巻いた種だけに
違う肥料を追肥したら
私に合うのか
成長も早い ww






冒頭の「スッキリしたい」も

「許したい」「許されたい」「こだわるのをやめたい」


私は「こだわるのをやめたい」だった。

こだわりに囚われ過ぎて

正直しんどかった。


結果的には

「こだわっていい」に流れた 

それは自分で自分を信じられたから

かな?とも思うww



">

統合ワークとは

「生きづらさを軽減してくれて、自分がいきたい方向へと育っていく心と身体に対する魔法のワークです」



少しは

統合ワークのおかげかな。


前向きになるのが

切り替えが


少し早くもなったかな

と思う。 ww



なんにもなくても

やりたいことはやっていいし

できる・できないに関係なしに

チャレンジはしていいんですよね



ここかなさん

助けてくれて

ありがとうございます😊