”3歳過ぎたらオムツをはずさなくっちゃー?” | 神木まーみのブログ

神木まーみのブログ

あなたの周囲を照らす力になる
統合ワーカー&
カードリーダー(心開き師)の神木まーみです。

日々の嬉しかったことや、
気になったこと、ふと思ったこと、占いのことなどなど、気ままに綴っています☆


大人になってはずれないヤツはいない(笑)



ふと思い出したこと

まだ息子が5歳未満だったころ
未就園児で言葉も宇宙語かボディランゲージで
自分の話が、子どもに理解されてるのか、されてないのか、わからないし、
はて、私はどうしたものか・・・と
思っていた。

悩んでない。
なぜなら

大人になってはずれないヤツはいない(笑)

そう、
確かにそう言ってくれた人がいたからだ。
腑に落ちた。気がついた。
だよねー ww

そして、園に入りすぐ
周りがやることを見ながら
自ら学習し、トイレをマスターしてくる。
言葉と共に。 ww

そして
上の娘も、外の幼稚園では、割としっかりもので
頑張って、トイレも皆んなと行けてた。

家に帰ってくると、情緒不安定になって、粗相を小学校中学年までしたかな。 ww
今思えば、完全に、親の情緒不安定が映っていたとしか、思えない ww

親が、頑張れば、頑張るほど、
子どもたちは、萎縮する。
脅迫するもんね。
こうしなければ、あなたは駄目なのよ!って ww

頑張らなければならない時は
自然と子どもたちが
勝手に頑張ってしまうものなんだろう。

親のしらない間に。
親の見ない間に。

そんなこと
自分の親からわたしも教育されてないし、
知り様もないけれど、
親も子どもも
自然と気がついて
成長するのだろう。