”子育て中のママが6時間の睡眠をとる方法。” | 神木まーみのブログ

神木まーみのブログ

あなたの周囲を照らす力になる
統合ワーカー&
カードリーダー(心開き師)の神木まーみです。

日々の嬉しかったことや、
気になったこと、ふと思ったこと、占いのことなどなど、気ままに綴っています☆


ふと
思い出したw

初めて子どもが生まれた時
婦長さんは言った

母親は3時間寝れば
大丈夫と
当たり前のようにw

ふーん
とその時は思ってたww

育児書読まずに
はじめた育児は

ほぼ1人でやる育児は
ハードボイルドに感じたし
それはそれで楽しかった
私にしか出来ない私だけの育児ができるから

いろんな人から
いろんな育児の仕方を聞いたから
ある意味なんでもありなんだなと思ってた
なんでもあり過ぎて
ノイローゼにもなっていたがww

1日睡眠3時間でも
なんとか生きていけるんだなぁと思う日も
3時間じゃちょいと無理だと思って
娘をおすわりさせたまま
自分だけ寝てしまった日もしょっちゅうだった

いつのまに横になったかわからない娘を
朝の起き抜けに眺めて苦笑いをしてた
なんとも言えない思い出だ

毎日とはいかなくても
たまに6時間の睡眠は貴重だ
だから掃除も洗濯も炊事もしないで
子どもと寝るのが嬉しかった
疲れていると数分のうたた寝でも嬉しかった

子どもを育てるために
自分を休ませることは
とても大切だったと思う

育児中は自分や他人や赤ちゃんを
責めてる場合じゃない
自分の育児に没頭していい
たまには子どもを預けて
自分の時間を持つのもいい
周りの親や子と比較しても意味はない
つくづくそう思う

育児終了間近に
昔頑張っていた自分に
言ってあげたい言葉だww

良く頑張ったねww
我ながら頑張った^ ^
一生で1番頑張ったかもねww

頑張っているママさんへ
頑張ってもいいよ
でも
頑張り過ぎなくても
子どもは育つからねww