離婚の危機こそ脱したけれど
そういえば
つい最近まで
そんな時期あったなぁと思う
10年間くらいは
ウンザリしてたかも
美世さんの
一女性からの的確なメッセージに
心の底から拍手した自分がいる
このメッセージは
なかなか
そんじょそこらじゃ
手に入らないと思う
それくらい産後あたりまえの
女性ホルモンの影響だったり
家族としての
信頼度の無さだったり
初めての子育ての不安だったり
すると思う(女性にもよるだろうけど)
やはり
夫婦だろうが
他人だろうが
言いたいことは
遠慮せずに
言わないとだなぁと思う
やっと
長男のあることをキッカケに
話せるようになってきたけど
周りで育児パパを
親が近くにいて助けてくれたりする人を
ママ友と愚痴りながらも
楽しく笑いながらいる人を
チラホラみるようになっても
大半は1人育児
(ワンオペという流行りの言葉は嫌い)
それが今は普通
あたりまえ
いつか
そのあたりまえも
非常識に
変わっていくかなぁと思うけど
旦那さんが忙しい!なら
自分は子育てに忙しい!悩みや不安だらけ!
だから私をもっと助けて欲しい!
旦那さんに
そう言えれば
それに少しでも答えてくれれば
少し信頼が築けるし
不安の中にだって
誰かが一緒に支えてくれていると
思えるのにな
一本の光の筋になるのにな
ありがとうも自然に湧くのにな