☆他人や家族にイライラするのは
「〜こうするべき」という思い(マイルール)が強いから
☆自分が信じている「正しい」と思うことを
他人に「信じなさい」と言いたくなるのです。
☆自分の「正しさ」を振り回していると
思い通りにしてくれない人はみんな
加害者に見えてしまう。
そうなるといつの間にか自分は被害者意識に
はまって
実は自分も他人を批判していることにも気が
つかなくなるので、もっともっと苦しくなってしまう
ここ3カ月くらい
日常の出来事や
ブログを見る
自分の反応に
ザワザワ、イライラしている
笑
カエル姉さんの言わんとすることは
割とすぐに腑に落ちてスッキリする
スッキリと理解はすれど
自分自身がまだもう1人の自分自身を
認めたくないのだろう
それを認めてやんなきゃと
思いつつ
人様のブログに反応して
ザワザワ
昔の頑張る意味を履き違えたような
当たり前の普通や正しさを見つけると
自分の被害者、加害者意識を思い出し
ドキドキ
暇なので
掃除しながら
自分土壌開墾
本来自分は
自分のやりたいことをやるだけで
精一杯なのだ
人のことを
構ってる暇はないのだ
そんなにわたしは
優等生ではない
つーかゲス
笑
正しさ
普通
発達障害
ってなんなんだろう
自分もたまに使うから
余計に
つくづく悩ましい言葉
人を差別化したい人が使う
差別用語に思う
自分も誰かと同じではないと
差別しておきたいのだろう
生活上実はそんな言葉はどうでもよくて
結果淡々と生きていければいいのだけど
生きてる楽しさ、悲しさ、
悔しさ、怒り等は個々に感じ取ればいい話
一緒で無くてもいい
それを強要しなくていい
人間も個々には生きていけない動物
群れるのは仕方ないし当たり前だ
言葉がある数だけ
表裏がある
誰かがいい意味で書いても
あまのじゃくには悪くとらえる
言葉は表現できると嬉しい
でも表現できたら怖い
人と同じだけ
いろんな是非がある
ように