無になることが快楽の、ふーん族
激しく納得
笑
少し前に
ティディベアを作った
↓
1人で
無になることへの快感は
チャージだったんだなぁと
気が付いた
目的はクマが作りたかった
はずだけど
本音は無になること
だった
クマを作り続けたかった
出来上がるにつれて
終わってしまうのが
愛おしかった
また作ろう
と今もたまに思い出すけど
エンジンかからず
笑
子どもの頃は
なんとなくお絵描きだった
去年書いた
自分だけを
チャージ(無になること)させることが
目的だったんだな
2年前から
絵を描きたく無くなったのは
絵の先生が
めっちゃ族だったからだと
今気が付いた
笑
自分の絵や行動に反応されまくると
逃げたくなる気持ちになる
チャージどころじゃなくなってたんだなぁ
逃げて良かったんだなぁと思う
笑
こうやってみると
わたしのチャージは
あまり人様に対して
生産性がない
お金にもならない
むしろ損してる
笑
ふーん族にとっての
win winな関係って
なんだろう
ふと思ってしまった
笑