”★遠慮せず、堂々と” | 神木まーみのブログ

神木まーみのブログ

あなたの周囲を照らす力になる
統合ワーカー&
カードリーダー(心開き師)の神木まーみです。

日々の嬉しかったことや、
気になったこと、ふと思ったこと、占いのことなどなど、気ままに綴っています☆


なんで「うまくできる」
必要があるのか


「高いんじゃないか」とか
「意味ないんじゃないか」とか


そんなこと(条件や周りの評価)で
自分の好きをやめるのもあまりにもおかしい



最近
家族(旦那、長女、長男)が
ぢんさんみたいな発言をする。
難しい言葉じゃないけれど、
あー・・・!っと、
感じることが多々ある。

自分の嫌な部分を見せられたり
自分が思いもしない発言が飛び交ったり。
家族は鏡だったり
パラレルワールドになっていたり。

自分はマスターに行きたいと言いながら、
勇気もお金も時間もない。を理由に
拒み続けている。
勇気もお金も時間もいらないのに、
家でやりたいことをしないのは
意味を求めている自分がいて
それを楽しめずにいる自分がどこかにいるから。

里の行を楽しめないなら
山の行も楽しめない気がして。

それとも、
山の行で自分を戻す作業を一定の人々と
してからのほうが
ラクなんだろうか?

今は家族と里のことをすることのほうが
手一杯だから、それはそれでいいのだろう。


いい加減、家で出来る
やりたいことやろう。
と、毎日思うのだが。


上手くやろうとしてしまう
でも
それが自分には上手にできなくて、
期待外れに終わる自分が怖くて怖くて
誰にも期待されない自分を
創り上げるのはやめよう。
コントは嫌いだ。