悩んでる時点で
子供を愛してるんです
表面的に
自分が思い描いたような
夢のようなキラキラした愛し方ができていない
ように思うから
悩んでるんだよね。
あ〜。
やっぱり
めぐこさんすごい人だ。
ドンピシャ来た!笑
ママの歌
2年位前に友だちに教えてもらって
聞いてたけど
全然泣く要素がないように感じてて
その頃は家の中に事件らしいことも
ほぼ許せる範囲でいられたから
幸せ過ぎたのか、平和過ぎたのか
(その頃は、心が風になる、しか興味なかった)
今頃になって
ママの歌の
歌詞を自分に当てはめて
やっと、やっと
自分が自分を責めていたということが
ボワーンと分かった気がする。
(気づくの遅い!笑)
事件があったから、気付けたのだろうけど。
子育ては
普通は
悩むものなんだと、
(悩まない人もいるだろうが、
それはそれでうらやましいことで)
子育てに対して悩む人は、
子育てに前向きに苦しみながら
葛藤しながら人は悩む人は、
多かれ少なかれ
普通なんだと、
悩みながら
こどもはこどもなりに
自分は自分なりに
それぞれがそれぞれの感じ方で
成長、生活していくと
はじめから
教えて欲しかったなぁ。
(誰から?親?教育現場?笑)
いや、
誰かに教えてもらっていたとしても
実際悩んで自分に事象を落とし込まないと
わからないこともあるんだろう。
やっと、やっと
今頃
いろんなブログを
読ませてもらいながら
気付けた!笑
だって
わたしはめちゃくちゃ子育て楽しいです!
とか
周りの人が助けてくれます!
とか
そういう人
うらやましい。
だから
そうなりたい。
とかやり方考えちゃう。
こんな子育てがある(いい、悪い)よ!
こんな教育の仕方がある(いい、悪い)よ!
そんなんじゃなくて。
あーあ。
自分にめちゃくちゃ振り回された
気がする。
あーあ。
悩むなぁ。笑
要約、子育てについて
腑に落ちた気がする。
ありがとうございました。
笑