あまりタイムリーではないのですが。。。
先日ルーフライニングを取り外し業者で張替えを済ませ、きれいに張られた天張りをまた車に戻す作業が完了☆
取り外し時の図
新車で買った時には絶対に教えてくれない秘密だな(笑)
絶対営業マン知ってると思いますよ。ひどいと初回車検位には垂れ始めてたんとちゃうかなと思う頻度で垂れる天井。
特によく垂れる車種というのもあります。接着材とかスポンジの材質とか何かしら法則はあるんでしょう。
メーカー様。。。。いい加減対策を。。。
そしてよく言われる輸入車は日本の気候に合わせてないから。。。。と車好きの話題に出てきそうな話。
完全否定はしませんが、初期のアルファードとか天垂れでダルダルになってるやつありますからね。。。天下のトヨタ様でも。。。
垂れてしまったら張り替える。何とも単純なことで復活できますし♪
たまーーーーに自分で修理したのであろうボンドまみれの天張りの車がありますが。
えぇ。無理ですよ。
屋根を一度外して、古いスポンジを全部はがして新たに全体にボンドを吹いて新しい生地を張る以外まともには治りません。
ピン止めしてるほうが余程きれいですので、安易にボンドに手を出すのはより痛々しくなる元です。
ってことで新しい天井の組み込み☆
もう。気を使う。。。
新しい天張りに汚れが有る訳ないので、細心の注意を払って取り付け☆
完成間近の図
DIYでされる場合も業者に出す場合もここはあまり横着できるポイントはありません。
気の短い私のようなタイプの方はあきらめて業者出しが一番です。
どの車種でも天張り張替えは承りますのでいつでもご相談ください☆
あーそろそろ外出たい。


