二万円と紙で ひゃくまんえん を創造したりする世の中でございますが、如何お過ごしでしょうか。
それを全力で煽る形成外科の委員長様が素敵過ぎますね。
ちなみに現在の欲望は炭焼きレストランさわやかでげんこつハンバーグが食べたいです。
それよりも某エアバッグ屋さんの盛大なるズッコケの方が、車屋さん的には気になりますね。
言っても分かりきっていたこととはいえ、改めて数字にするとおっかないですね~。
戦後最大の倒産なのだとか。
おかげさまで弊社の在庫車両にもちらほらエアバッグのリコールのお手紙が届いております。
弊社には黒ヤギさんは居りませんので、ワタクシの手元にやってきまして、交換を手配しなければなりません。
この件に限らず、リコールであーだこーだ言う人もおりますが、個人的には部品が新品になるのでラッキーだと思っております(ぉ
まぁ、ただ単に貧乏くさい考えなのですが。
貧乏くさいといいますと、パキスタンで横転したタンクローリーから流出した石油を人々が持ち帰ろうと群がっている所に火の手が上がり少なくとも150名以上の方が命を落とされたのだとか。
随分昔の話かと思いますと、つい昨日25日のお話だとか。
出火の原因はタバコの火とも言われておりますが、それ以前に横転したタンクローリーが急なカーブを曲がろうとした所タイヤが破裂、そもそも整備不良が原因で事故自体起こるべくして起こったようなものです。
航空機事故調査委員会 パキスタンの警察当局は詳しく調べているとのことですが、燃えすぎて何がなんだか。
しかしワタクシは見つけてしまったのです。
この惨事の中に・・・
いすゞ~のトラック♪ 日産ディーゼル
国産車もちゃんと整備しましょう。

にほんブログ村