ウェディングドレスウォーキングの指導が入ってきます。
ウェディングドレスって
着た方は、わかると思うのですが
かなりの重量





しかも、ヒールを履いているので裾は踏むし
踏んだ勢いで裾がビリッと破けたり( ̄O ̄;)
しかも姿勢も前傾の方が多く余計、
前が裾長くなるので悪循環
ドレスを着て結婚式を挙げたい

といぅ



女性は避けては通れぬ道です。
結婚式にご招待したゲストを楽しませる為にも
美しく颯爽とドレスでウォーキング



ため息もの間違いないです👍
近い将来に向けて技能を身につけておくと良いですよね

ウェディングドレスにも2種類の歩き方がございます。
・ホワイトウェディングドレス
・カラードレス
奥が深いですよ😊
そしてお着物にも、歩き方があるのはご存知ですか⁉️
お着物になると体重のかけ方が前に…
そして基本、つま先は内に向けます。
※日常やウェディングドレスなどは、つま先は真っ直ぐ か外向きです。
個々の脚のラインにもよります
(振袖、留袖、レトロ、現代)
デザインによって、また歩き方はかわってきます

また、自身をアピールするためのウォーキングとも
見せ方が違ってきます

すべてのウォーキングをTPOにあわせて
歩けるようになれたら素敵💕💕💕ですよね
私も、ここまで来るのに
かなり勉強をしてきました。
最初に習ったウォーキングはドレスで
2番目に着物ウォーキング

当時のウォーキングの先生から教わったんだけど
腰クネクネ (笑)
クネクネができなかった

昔は、ウェディングドレスショーが今より多かったの
お洋服のショーとかは都心が多くって
個性を生かせるそちらで頑張りたかったな〜
・ウェディングドレスウォーキング
・着物ウォーキング
今度、着る機会がある方は是非
歩き方の違いを試して欲しいな〜

ウォーキングレッスンご希望の方は随時受付中♪
ご質問などございましたらmihostyle8@gmail.comまで
ご連絡くださいね(^ー^)ノ
田邊美穂