夏の終わりの恒例行事

 

「夏締め」

 

ただ1人で1日海に行くというだけの行事である。

 

 

10:23.  逗子海岸着。

 





なぎさ橋珈琲でモーニング食べる。

テラス席で海を眺めながら食べるのを期待してたけど、すでに満席で撃沈。

でも4人席に1人でゆったり。

食後にコーヒーと持参した機材で軽くビートメイク。

 

 

11:12. 逗子海岸へ

 





お会計で駐車場3時間券をもらえたので、せっかくだし逗子海岸へ。

近くのコンビニを懐かしみながら徒歩で浜辺へ。

天気も良かったし、人もちらほら。

浜辺に横たわり、目を瞑って波の音だけ聞くことにする。

 

 

12:28.  由比ヶ浜地下駐車場到着

 








由比ヶ浜は2013年~2015年頃の夏には一番行ってた海岸。

海の家の片付けも最終段階といったところだった。

軽く浜辺を歩く。

鎌倉から近いこともあって結構多くの人がそれぞれの夏締めを楽しんでた。

 

 

 

15:16. 七里ヶ浜「PACIFIC DRIBE-IN」到着




夏締めの最大の目標は「爆焼け」を見ること。

夕焼けが焼けに焼けて、異空間にいるような錯覚になるあれだ。

2017年9月に経験して以来、いまだ出会ってないから今年こそはと毎年夏締めを続けている。

今回はここ七里ヶ浜から爆焼けを見ようとやってきた。

ちょっと遅めのランチ?ガーリックライスとコーラを購入。

外で食べたかったけど、風とトンビに狙われるから車で食べる。

それから外に出て海と江ノ島を見ながらビートメイク。

最高だった。

でも機材買ったばかりで使い方もわからずあまりよいビートは出来なかった。

それもまた良い。

そんなこんなで陽が沈みかかり人も多くなってきた。

 

 

 

18:04. 陽が沈む






しばらく粘ってみたもののほぼ焼けず

今年も「爆焼け」を拝むことはできなかった。

残念無念また来年。

久しぶりにゆったりできた一日だった。