ピット内ではリポバッテリー使用時は必ずリポバッグを使用してください。 | ラジコンショップMSTのブログ

ラジコンショップMSTのブログ

大阪府摂津市にあるラジコンショップ&サーキットMSTの情報をお届けします。

まいどです。

 

先週末にリポ充電時のほんのわずかな時間で

お客様のご自宅で悲しい事故が起こりました。

(店ではありませんよ)

(写真はお客様提供分)
再度、皆さんに注意していただくために
このような状況にもかかわらず、写真を
提供していただいた事に感謝致します。
(↑写真は店長のイーグル模型製です。これが燃えた
訳ではありませんよ)
送信機とかにこのようなバッテリーを
お使いではありませんか?
 
皆さんがよく使われている走行用の
リポバッテリーではなく、プロポ用としてや
エンジンカーなどで使う受信機用の
小さなリポバッテリーを充電中
ちょっとだけ目を離した隙に発火して
カーテンに燃え移り、家が全焼したとの事。
幸い、ケガ人が出なかっただけでも
良かったかもしれません。
 
場合によっては、死傷者が出ても
おかしくないくらいの火事です。
 
この小さなリポバッテリーでも、場合に
よってはこれくらいの被害が出ることを
目の当たりにしました。
 
再度お願いします。
ピット内でリポバッテリー
使用時は、必ず
『リポバッグ』内で
充電してください。
万が一、リポバッグを使用せずに
事故を起こした場合は補償費用等を
全額請求させてくことを
ご了承ください。
また、各メーカーさんも
プラスとマイナスが全く同じ端子の
バッテリーというのを、そろそろどうにか
してくれませんかね。
 
レースでは少しでも抵抗を減らすため
とか、軽量化とかって言っても
そんな究極のレースをやってる人の数って
ラジコンやってる人の数全体の
何%いるのでしょうか?
 
もちろん製品開発という大事な仕事も
あるのは分かってます。
 
極限のレースを楽しめるのも
ラジコンの楽しみの一つだと思ってます。
 
アンプや充電器も逆説防止回路を
組み込むのってそんなに難しいのかな?
 
危険が潜むバッテリーを、使う人に
任せるだけでなく、未然に防ぐ手段は
難しいものなのでしょうか?
 
全て、事故が起こってからでは遅いです。
 
ちゃんと使えばリポバッテリーって
パワーはあるし、走行時間は長いし、軽いし
魅力的なバッテリーだと思います。