タミヤ スーパーアバンテ組み立て その4 | ラジコンショップMSTのブログ

ラジコンショップMSTのブログ

大阪府摂津市にあるラジコンショップ&サーキットMSTの情報をお届けします。

まいどです。

 

昨日は各地でイベントやレース等が

開催された影響か、今日はサーキット

少な目です。

 

さて、組み立てが続いてる

スーパーアバンテ、今日はダンパー編です。

image

リヤ側は特に難しい部分もなく、サクサクと

組み立てできました。

ちゃんと順番に袋を開けて組み立てる方は

問題なく組み立てられますが

ちょっと慣れた方などは、前後同時に組み立て

るため、一気にまとめて袋を開ける方が

たま~にいらっしゃいます。

 

image

↑ダンパーシャフトは、フロント用とリヤ用で

長さと色が違います。が・・・

上の長いシルバーがフロント用で

下の短い黒い方がリヤ用です。お間違いの

ないようご注意!

 

ダンパー用のプラパーツもXパーツとYパーツ

の2種類それぞれあります。

image

フロント用とリヤ用でピストンの直径が

違うので、ここも間違えないように!

 

 

image

フロント用は↑A17のパイプを通すのを

忘れずに!

image

A17を通してから、ダンパーエンドをシャフトに

ねじ込みます。

ねじ込む時は、ダンパーシャフトに傷を付けない

用にご注意!

image

↑TRFブランドで発売されてるこのパーツが

あると大変便利です。

image

シャフトに傷を付けることなく、ダンパーエンドを

ねじ込めます。他にもターンバックルを作る時

などにも、あると便利です。

 

image

↑A17パーツにスプリングリテーナーを

通します。

写真上→間違い

写真下→正しい取り付けです。