まいどです。
今日の組み立てはここまで↓
シャーシにモーターの取り付けまで完了です。
↑組み立て開始してすぐ、②の所で使う
A27の樹脂製のギヤを・・・
↑見覚えある方も多いと思います。
TB04の時にも流行ったDB02用の
カスタマーパーツのギヤが使えました。
標準の樹脂製のギヤでも精度や強度は
まったく問題なさそうでしたが、なんとなく
気分的にやっぱり金属製パーツを
入れたくなりました^^
↑シャーシ後ろ側を裏側から見たところです。
アッパーアームの取り付けピロボールは
ツーリングカーなどと違い上下が逆さまです。
モーターは別売りです。
シャーシが4WDなので、スポーツチューンモーター
を選んでみたのですが、少し気になる部分が
ありました。
↑キットに付属のピニオンギヤは
スチール製のピニオンが入ってます。
スポーツチューンのモーターシャフトが
短いので、ピニオンを固定するイモネジが
モーターシャフトに半分くらいしかかかりません。
走らせてみて外れるようであれば
また考えてみます。
ここまで組んでみて、気になったのは↓
長さがビミョーに違うシャフトを使うので
間違えないように!
MA30のバリがあるときれいに収まらないので
カッターなどできっちりと除去するのと
K14の向きに注意です。ベアリング側に凸部が
向くようにします。
今日はここまで!