タミヤ・アジャスタブルサーボホーンを早速組んでみました。 | ラジコンショップMSTのブログ

ラジコンショップMSTのブログ

大阪府摂津市にあるラジコンショップ&サーキットMSTの情報をお届けします。

まいどです。

 

今日発売のタミヤ新製品の一つ

アルミアジャスタブルサーボホーンを

早速、TB-05PROに組み込んでみました。

今までのハイトルクサーボセイバーを
組んだことのある方なら、問題なく組めると
思います。
 
説明書通り、17ミリの位置で固定した場合。
1㎜ずつしっかりと固定できます。
素材もアルミ製なので、たわむこともありません。
 
調整するときは、2㎜の六角レンチ1本でOK。
↑このネジを緩めて、調整して、締めるだけ。
 
↑めいいっぱい伸ばしてみた状態です。
説明書には21㎜までと書いてあったので
ここまで伸ばすと、強度的に無理があるかも
しれません。
ちゃんと説明書通りに使いましょう!
 
サーボホーンの長さを変更した場合は
サーボホーンから伸びるロッドの長さも
車種によっては再調整する必要があります。
送信機のサブトリムでも調整できますが
緊急時以外は、車体側で調整することを
おススメします。
 
セッティングの幅が広がりますね~!
いろいろと試してみたいと思います。