2月から開幕!MSTナイトレース HGOTクラスのレース方式について | ラジコンショップMSTのブログ

ラジコンショップMSTのブログ

大阪府摂津市にあるラジコンショップ&サーキットMSTの情報をお届けします。

まいどです。

魔の木曜日は、遠い昔の話となりました。
最近の木曜はMシャーシがわんさか走行しています。
コース初走行の方や女性の方など
非常になごやかなサーキットになっています

来月の13日(土)から始まる、2016年の
MSTナイトレースですが
MSECCクラスは、昨年同様の全10戦の
シリーズ戦となります。

そして、今年はHGOTクラスもシリーズ戦として
開催します。
全10戦中の5戦をシリーズ戦として開催する予定です。
(第1戦、第3戦と奇数回をシリーズ戦とする予定です)

そのHGOTクラスの決勝ルールが若干変わります。
昨年までは、Aメインの決勝は8分を1回のみでしたが
今年はAメインの決勝は5分×2回となります。

2回目の決勝はエンジョイクラスと同じように
1回目の順位のリバースグリッドでスタートしますが
インターバルは取りません。

決勝1回目が終わったらすぐに2回目の決勝を
スタートします。

当然、バッテリー交換やタイヤ交換、セッティング
などはできません。
1回目の決勝を走行した状態そのままで
2回目も走行することなります。

しかも、HGOTクラスの決勝時にのみ
登場予定の秘密兵器があります。

5分間の決勝時に1回だけ通過することができる
通称『エンジェルブリッジ』が登場予定です。
コース内の1か所にショートカットできる
『橋/ブリッジ』が登場予定です。
昨年末の耐久レースに参加した方は
なんとなくイメージできるのではないでしょうか?
あそこまではジャンプしませんので
ご安心を

最近、店内で流している実車のラリークロスに
ヒントをもらいました。

しかも、HGOTクラスで獲得できる
シリーズポイントは、MSECCクラスにも
ポイントが移行できるようになります(上限あり)
Wエントリーで、できるだけポイントを稼ぐ
という使い方もできるようになります。

今年も、新たな試みでナイトレースを
盛り上げていきたいと思いますので
ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしております。