タオルを使ってストレッチ | マスター&マキのブリージングストレッチ

マスター&マキのブリージングストレッチ

ブログの説明を入力します。

タオルを使ってストレッチ

おはようございます。
ブリージングストレッチ関西のマスター&マキです。

いつもは脚をクロスさせて前屈して脚裏を伸ばしていますが、今日はタオルを使って脚裏を伸ばすストレッチをご紹介。

宝石ブルータオルを使って脚裏をストレッチ宝石ブルー
{B869F4B3-2F09-4104-9086-92678B3C2D6E}
この写真は片手でタオルを持ってますが、両手でタオルの端を持ち、タオルを出前に引きながら爪先を自分の顔に近づけるようにすると、アキレス腱から膝裏、太腿裏までしっかりと刺激できます。

宝石赤脚をクロスさせて前屈宝石赤
{A31A5FA1-611D-4B31-B4B4-1CB7EAADB3D6}


太腿裏は発汗と関連する部位なので、皮膚呼吸がしづく浮腫みやすい梅雨時期には取り入れたいストレッチです!

ちなみに音譜
{3A856AB6-86B9-4140-AF1C-CF2DFC4587DA}
このポーズは内腿に効いています。
内腿→排尿

{0974EB69-A2B2-4B22-8900-E9E83BD8FFD9}

このポーズは太腿外側に効いています!
太腿外側→排便

脚を刺激してあげると、排泄力も高まると言う訳です!!