こんにちはニコニコ

 

みさきです。

 

 

先日、UMIカウンセラーコースの同期との

カウンセリング練習の中で気付いたことが

ありました。

 

 

 

私は中学1年生のころ、

クラスで自分が属していた女子グループから

仲間外れになったことがありました汗

 

(女子ってとくに、クラスの中でがっつりグループに分かれがちだったりしませんか?)

 

 

その時、とても悲しくて

 

そんな自分が周りからどう見られているか?

と思うと恥ずかしくて

 

とにかく惨めで、苦しくて

 

消えたくなるような気持ちでいたことを

思い出しましたえーん

 

 

 

でね、今振り返ると

 

私、そのグループに属していた時って

 

どこか無理していたし

 

メンバーの顔色や反応を気にしたり

 

なんだか気を使っていて。

 

自然体じゃなかったんですよね。

 

そして楽しかったかというと

そうではなかった気がするガーン

 

 

そうやってしばらく

行動を共にしていたのですが、

仲間外れになったショボーン

 

 

 

それからしばらくして、

別のグループの子たちと喋るようになって

気が付くとその子たちのグループに入ったのです。

 

 

 

そしたら、

 

そんなに顔色や反応を気にすることなく

自然体だった。

 

そして楽しく過ごせた爆  笑

 

 

 

自分のこころに反して

 

自分に無理させても幸せじゃないし

 

強制終了がやってくるのかも

 

って思いました。

 

 

 

40代になった今、クラスとかグループとか

そんな環境からはすっかり抜けている訳ですが、

 

自分のこころに嘘ついている

 

本音に蓋してどこか無理してる

 

ってこと、

 

無自覚でしているかもしれません。

 

 

 

自分の心の声、ちゃんと聴いてあげたい

改めて思いましたおねがい

 

 

 

その方が、断然幸せだ~アップ