





まず することは
桟橋の小魚チェック
今日は 浮いているのか?
沈んでいるのか?
どの魚類が元気なのか よく観察しています
もうひと組のお客様は
桟橋先端で 撮影中
んーーーーー なんか? 良い雰囲気
昨日は ミラクル的に
ゴールドイワナちゃん 釣れました
って
報告が ありましたが
画像が な い
残念ながら 皆さまに お伝できない 事態であります
今日も ゴールドイワナちゃん狙って 出船
さあ 釣れるだろうか?
猪苗代湖 そう簡単じゃないんですよねーー
昨日よかった場所が スッカラかん って 時が 多々あります
思い出巡りしちゃうと
お で こ さ ん くらっちゃうかも
今日も 楽しんで ください
行ってらっしゃいませーーーー
バス釣りの お客様は
「小物は釣れるんだよんね」
「そうじゃなくて 50超えの 猪苗代湖スモールマウスバスが釣りたいんだよ」
確かに
この時期の 猪苗代湖スモールマウスバス は
バクバク 食って まるまる 太っちょ
さらに すっごい パワー なので ロッドが折れちゃうんじゃないか?
って
思うほど
引きますからね
そりゃ 狙いたくなりますよ
昨日 猪苗代湖の定期調査に出かけたので
ちょっとだけ
状況お知らせいたします
湖心の表層水温 25度 90m の土壌温度9度
サーモクラインは11m
北岸部の表層水温27℃
桟橋周辺よりも若干 高めです
本日の桟橋周辺の水温25度です
まだまだ 高水温傾向の猪苗代湖です
水温上昇が 原因なのか? 分かりませんが
発見!
デッカい 巻貝 が 桟橋 下に 居ました
なんだ! これわ
こんなデカい 巻貝 見たの 初めてです
知ってる方居たら 教えてください