
台風北上で 傭船業務が実施できるか? とても不安でしたが
風も少し落ち着き 出船
「沖にウサギが、ちょっと居るけど 出船するか?」
今回の調査リーダーに聞いてみた
「大丈夫でしょー」
「今回は、結構揺れるから 覚悟して」
「あと 寒いから 雨具は着てね!」
リーダーに伝えて 出発
桟橋を出て 数分
船で弾いた 波が 風に流されて 学生達へ 洗礼
水温は22℃
水がかかった瞬間は 冷たくないが 吹き付ける風は 冷たい
ドンドン 体温奪われ 冷えが襲う
乗船して数分 ほぼ全員が 雨具を装着
調査地点の 湖心に到着
結構なうねりが 入り 船は相当揺れる
調査ポイントから移動しない様に 操船も大変
研究員も サンプリングするのに大変だ
時折 強く吹く 風 それに合わせて 波も 大きく
自分達の体も大きく揺れる
そして 大変なのが サンプリングした水を 容器に移す作業
揺れる船の上で空気が入らない様に小さな瓶に詰めて行く
見ているこちらも 少しでも船が揺れない様に操船に 必死
2時間程度 湖心に滞在して サンプリング終了
桟橋へ帰還 あれれ!風が止んで来たよ!
「一番 風が強い時に 出かけてたんだね!」
「今回は 結構しんどかった」
と
リーダーの お言葉
まあ 猪苗代湖 あるある これが 猪苗代湖の洗礼
また 来年も あるらしいので 完全武装で お越しください
9月22日
非常に 冷えました
なんと なんと 外気温 9℃
さむーーーーーーーーーーー
持参した フリース きちゃいました
おじさまーーーーーーーーーーーも
防寒
一日中 船の上で過ごすので 相当 冷えますから
皆様も 薄手のダウンとかフリース 持って来てくださいね
おじサマーーーーー。。ーー 行ってらっしゃいませ
釣れると良いなあ!
本日の猪苗代湖
天候 曇り
予想気温 20℃
予想風速 南よりの風 4m
桟橋付近の水温 22℃