どーも! 高原の猪苗代湖も 梅雨入り

爆笑
湿度が高い日が続いています
ですが、シトシト雨が降る感じでは無く
突然 ざーーーーーー!っと 降る雨雨雨雨
通常の梅雨とはとっと違う
今年ガーンガーンガーン
異常気象 なんですかね?
日曜日からちょいっと 多忙な日々
釣果情報頂いていましたので
ご案内
6月19日 土曜日
猪苗代湖初挑戦のお客様
ちょっと 感想を聞いてみた



初挑戦の お魚は
小ぶりのバスでスタート
その後 徐々に サイズアップ
この日は アフター回復系をメインに狙う


楽しい 時間を過ごして
最大で49センチ
同船した アソコズ長も 大喜び

グイグイ引く バス
うまく 釣り上げれるか?

結果 は
エリアを変えても
よく釣れる
常連さんもご満悦ラブ
今まで以上に 猪苗代湖中毒症!

6月20日 (日曜日)
いつも 1号艇をご利用いただいていますが、
只今 1号艇入院中ゲホゲホ
代替え船の6号で出発
本日の目標は アフター回復系
当然 狙うは
フットボールウシシ
出逢えれば! ですが笑い泣き
彼も 妄想 は 凄い笑い泣き笑い泣き笑い泣き

もう人組は 地元っ子 猪苗代湖初挑戦!
「雨具 持っていきなよ!」
「今日は 風 強くなるから?」
アドバイス 入れたが
「晴れているから 大丈夫」
だってチーン
無知とは?おそろしい
今日は この二人が猪苗代湖の餌食だわ
ウシシ心の声!ウシシ
案の定 午後から 予想を超える 爆風が吹き荒れる猪苗代湖 大丈夫! って 言っていた彼らは


ほらね! 絶対そうなると思った笑い泣き
猪苗代湖中毒症の皆様は 経験済み
猪苗代湖の洗礼は 
恐ろしいガーンガーンガーン
猪苗代湖で 釣りをする方へ 再度お願い
天候が良くても、必ず 雨具は必需品
服装は、陸上に居る時にプラス一枚多めに着込んで出発しましょうほっこりほっこりほっこり
状況が急変した日曜日 ステイ出来る所も少なく
釣果 ZEROアセアセ
それでも 諦めず 時間まで過ごした
地元っ子でした
6月21日 (月曜日)
日曜日から吹き続けた風は落ち着き
若干うねりが残っていますが
とても穏やかな月曜日
この日は 猪苗代湖の定期検診
傭船業務 調査作業員を乗せて
猪苗代湖を ぐるぐる巡るニコニコ
平均水温は19℃
透明度は 高く 13m程度
北岸のシャローエリアを除き 水は濁りが無く綺麗でした。
天気も良く 崎川浜には 10隻程度の
ジェット軍団が マリンスポーツを楽しんでおりました
高原の湖に 初夏 到来ウインク
ですかね!
6月22日(火曜日)
早朝に出発し 奥会津へ
福島県の南西部 新潟県境に近い
只見町へ 片道3時間のドライブびっくり
福島県って 広いわ と
おもう瞬間
いつ行っても 土木工事が盛んな 奥会津
会津鉄道復旧も 随分進んでいました
全線開通まで もう少しですかね
6月23日(水曜日)
きました 来ました
猪苗代湖中毒症
お客様ウインク
本日より 3日間 妄想族ラブラブラブ
今日は 平日天国 俺の池
貸切ドキドキドキドキドキドキ この言葉に 感激する
猪苗代湖中毒症 の 患者さんゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
戦闘準備 完了
行ってらっしゃいませ〜
本日の猪苗代湖
天候 曇り一時雨
予想気温 22℃
予想風速 南寄りの風3m
桟橋付近の水温 19℃
本日も 雷注意報 発令中