3日間お休みの後
釣れるかなぁ〜‼️
心配しておりましたが〜〜‼️
とっても、お上手な方達なので
出ました‼️

{1D14E281-764D-48BA-8E57-D9C31E72C176}
2890g
惜しいね〜〜‼️
悔しいね〜〜‼️
3000g超え‼️
には、届きませんでした
{0E558F09-0AED-49ED-ACE0-0C92776AC4D6}
サイズは、53センチ
猪苗代湖 モンスター でありますラブ
{694FD5B2-83EF-4D7E-B356-02A031D47F2D}
このサイズを出すには
ちょっと
苦労した
1日の様でしたキョロキョロキョロキョロキョロキョロ
微妙な風が吹き込み
湖面がざわついていたため
湖底がよく見えず
タイミングを見計らって
入り直す状況
あっちに行っては、ウロウロ
こっちに来ては、ウロウロ
その間に
ペアリングしている魚を見つけては
「ピューっと投げる‼️」口笛
「非常に苦労しましたよ〜」
言っておられました

{EE4E5593-DE92-4449-B924-9056D48F6F53}
苦労したとは言え
見た目で小さい魚は狙っていないないので
素晴らしい釣果ですよね〜‼️
「第二陣目も、かなりウロついていたので、6月後半も良いんじゃないかなぁ!」
言ってましたニコニコ
{F2649DA0-D3E8-46AB-9F92-AC06F6E8D893}
「嵐を呼ぶ男」改め
晴れ男口笛の船は
急激な水温低下の中
少しでも、水温の高い場所を探し
見事に
猪苗代湖モンスター
ゲット
{39F282CC-5987-4F3D-B081-E2A3EDC5BF7D}
彼らもやはり
さざなみ立つ湖面に
悩まされ
ちょっと、深場の
モンスターを見失い
3000g超え‼️
釣り上げることが
できませんでした
{533B5C67-3F37-4250-B384-60ED03676375}
東エリアも
ネストができ始め
どの風が吹いても
バス釣りは、楽しめる
シーズン到来ニヤリニヤリニヤリ
{ED43F4C0-B9CD-4EEC-9FB7-2914A6AD2BEC}
東岸 西岸 エリアは
若干 深い位置となる為
湖底がよく見える
「目」
必要です笑い泣き笑い泣き笑い泣き

{9A55247D-EFB6-485E-9113-D5CC0FE871E3}
猪苗代湖中毒症‼️の
彼らは

良い「目」を
持っていますね〜‼️ウインクウインクウインク
{4FF5028D-0491-44C6-A4D5-F4EACC86035F}
猪苗代湖初デビューの
お二人も
「魚なんて、何処にもいないよー」
っと
「湖底が、丸見えじゃん」口笛口笛口笛
しばし 困惑中ガーンガーンガーン
「目」が
慣れていないんでしょうね〜てへぺろ


{83C7EFAE-37F7-49B6-9728-148E54BB2504}
なんとなーーく
投げてみたら
グググ♫
釣れました‼️
「なぜ⁇、なぜ⁇、なぜ⁇」
連呼だった様です
{81211CCC-E829-4314-90BA-495BC4BF741A}
通えば、もっと
良い「目」が
発達しますよてへぺろてへぺろてへぺろ
レイクトローリング艇は
ウグイの反応が良くなり
入る場所
入る場所
よく釣れました‼️
イワナ サクラマスを釣り上げ
1日目終了
どでかい女神様は
出なかった
ものの
よく釣れた
1日の様でした口笛口笛口笛

{89C0235F-DC8A-445B-BC99-CC7DB14761BB}
本日は、千葉県から
猪苗代湖初デビュー
3号艇に
持ち込みエレキをセットして
偵察へお出かけウインク
「モンスター達 いつもの様にお願いしますよ‼️」
秘かに 心の奥で叫び
行ってらっしゃいませ〜‼️
{8881A8B2-7D16-4649-8348-D1B52A3A2958}
レイクトローリング艇は
本日、2日目
「昨夜の地震で、状況一変しなければ」
少し
困惑気味で
出発‼️
行ってらっしゃいませ〜‼️
{2D5F3858-443E-439D-87C3-25C1BBB8B9C3}
本日の猪苗代湖
天候 晴れ後雨
 雷注意報が出ております
予想気温 21度
桟橋周辺の水温 16度
予想風速 南寄り1m
猪苗代湖の水位 満水
大気の状態が不安定の様です
遠くの雲の様子もよく見て
釣りをお楽しみください
バス釣りのお客様へご案内
まだまだ、産卵期が続いております
釣ったバスをいけす等にキープしたり、エリアを移動するのは、ご遠慮お願いします

レイクトローリングのお客様へご案内
サーモクラインができ始めましたら
深い水深から釣り上げたトラウトは、表層域でのリリースはせずリリーサー等を利用して釣った深さまで戻してからリリースお願いします