#バス釣り #スモールマウス #3000g超え
#釣果 #猪苗代湖中毒症 
おはようございます
今朝は、霧の中 気温も8度と非常に冷えております。風がほとんど吹いていないので
しばらく湖面は真っ白な状態が続く感じです
猪苗代湖中毒症の患者様
昨日の釣果情報から
西よりの風7mと 湖面は小ウサギが飛び跳ねる中
風下エリアで、3000g超えのモンスターを狙います
エレキ操作だけでも大変な状況で
結果は2000gに届かず
{2E0C28B3-0888-463C-B7FB-0C7E8A88C648}
やはり、3000g超えは 難しい
{D58F8246-F89F-4A67-80C9-DC36C8E8C6C8}
風は吹き込むもののうねりの無い鬼沼エリアでサイズアップを試みるが
{AFF5C8F7-7133-4394-A4B6-E411512B8FAA}
サイズダウン
茨城からお越しのお客様は、猪苗代湖釣り行2日間と翌日に備え早めに帰還
石川県からお越しのお客様は
{919917A3-F245-4C2E-A4F8-1E8737D0A06E}
南エリアの風下で
47センチ
船を止めておくだけでも厳しい状況になってきたので、風上の翁島エリアへ移動
{445743ED-0E68-4B62-9DA0-558A978F6757}
ズドン♬
一投目でヒット
「おーー これは重いぞ!」
っと
計測したら
計りマックス2kg迄ゲッソリゲッソリゲッソリ
2kgマックスをさらに超える重量
「2、5kgかなー〜‼️」って思ったそうな爆笑
猪苗代湖モンスター は、そう簡単に上がってきませんね〜‼️

本日も
猪苗代湖中毒症の患者様が
勢ぞろい
{AF8FC1B9-F26C-4452-AEAF-2E3B04E6120B}
3000g超えモンスター求めて‼️
郡山市内からお二人
{DD3B4AC4-F808-4841-83A1-80B389D2C188}
会津若松市内から3名
{2F827B5E-C59D-444D-9D50-E9450E866BD5}
新潟県から2名
{5EADC17A-87A5-478B-9F53-AECE1D9C10F8}
昨日に引き続いて、茨城県から2名
{C0AE6A26-A654-4776-BBEC-9B2B6EB9213B}
湖面も穏やかで、エレキ操作も楽な感じ
今日こそは、猪苗代湖コブ付き3000g超えモンスター 釣り上げてくださいウインク
いってらっしゃいませ〜‼️
60オーバーのトラウト狙いで出発のお客様
猪苗代湖中毒症です滝汗
お二人とも 漁協の認定記録保持者
{924766AD-46E2-46EF-82BA-276B2A528355}
神奈川県からお越しのお客様は、2日間
ミノーで、60オーバーの女神様に挑戦‼️
{2BDA8822-4CBD-4615-BBB0-477B1B1A69E1}
栃木県からお越しのお客様は
4度目の猪苗代湖
シェルで、猪苗代湖女神様へ挑戦‼️
{7A749E8D-1EFA-429F-A529-CB75BEE7DD74}
今回は、サイズアップするでしょうか?
{2D1F9A58-3220-4AA5-AA85-9636873B0A57}
各自、妄想しながら午前7時の出発を待つ
{A688AF38-C322-4728-B62C-A450A1A66DF1}
桟橋から解き放され 湖面に漂うこの数分間は、猪苗代湖の魚達に挑戦する皆様の熱い気持ちが伝わってくる瞬間です
真っ白で、ほぼ見えませんが〜〜‼️
皆様 楽しんでください
いってらっしゃいませ〜‼️
ご覧になっているみなさん
今 猪苗代湖は、
湖畔沿いのアカシヤの花が咲き始め
とても良い季節になりました。
6月7月は、バスもトラウトも釣果が良い時期です
是非、猪苗代湖へ
予約問い合わせは、下記をクリック

本日の猪苗代湖
天候 晴れ
予想気温 23度
桟橋周辺の水温14度
予想風速 西より4m
朝のうち濃霧注意報 風がで始めれば
綺麗な磐梯山も見えるほど晴れるでしょう