こんばんはニコニコ

かなり寒くなってきましたね

そうそう 今日は 立冬 叫び

例年であれば・・・ もう冷えひえで外作業は、タイツをはいて作業するほどですが

今年は、まだ不要なくらい暖かいです

早朝の気温は、8度から10度

日中は17度近辺と比較的暖かい陽気が続いています

今日は、猪苗代湖の定期水質調査

水・泥をサンプリングして放射能の状態を調査する作業です

私は、調査船を運転する船長さんですけど・・・


海・湖・洋-CA3H31850001.jpg

気温13度 風なし天候は曇りですが・・・ 調査するには最高であります

今日は、特別女性調査員さんが乗船しているので猪苗代湖の女神様も

なぎにしてくれたようですニコニコ


海・湖・洋-CA3H3186.jpg

湖心の表層水温は、13,8度 透明度は12m

水はかなりクリアーです


海・湖・洋-CA3H3187.jpg

湖心の湖底の泥

しっかりメッセンジャーというサンプリング機にキャッチ


海・湖・洋-CA3H3188.jpg

湖底の水温は5.3度

泥の表面は酸化鉄が含む砂です

猪苗代湖特有の自然浄化作用フロッグの固まりが表面に蓄積しています

『私は、この状態を寒天!』と呼んでいます

これを崩して混ぜ合わすと まるでこしあんのようになりとてもおいしそうでありますにひひ

(食べませんけど)


このように、水・泥を採取した後分析機関に送り的確な数値を環境省に連絡

調査データは約半年後にホームページなどの情報となって発表されます


なかなか、地味な作業でしょ


こんな、作業を数値点取り作業終了となります


海・湖・洋-CA3H31890001.jpg

作業終了して、工場に戻ったら・・・

突然・・・ 冬の空に変わり

風・雨が・・・・・・

時折強く吹く風は、紅葉の葉を舞い上がらせ

木々は、一気に冬のように葉がすべてなくなってしまいました


もうすぐ、この工場近辺にも 雪の便りが・・・ 届く時期になりましたね