海・湖・洋-CA3H0285.jpg

おはようございます

今朝は、事務所からです

昨日、エンジンが壊れたマシンの部品を手配していました


なんと、パーツ代だけで  26諭吉


工賃は、ハウマッチ?


我がボッタクリ工場は、すし屋さんと一緒で時価ですから・・・


怖い怖い


作業のとき寒いと、寒冷地手当て及び暖房費

夜間作業で電気をつけると、夜間手当て


それから、山小屋からの運搬費用の運賃


何よりも怖いのが・・・・・ 気分手当て


これが一番高いです 恐ろしいですね


まっ。冗談はこのくらいにして  見事に真っ二つになりました


このピストン


原因は




海・湖・洋-CA3H0280.jpg

クランケースとシリンダーの間のガスケット抜け


今シーズン2台目です


以前は、かろうじて焼付け前に発見したので軽症でしたが


今回は、がっちりいってしまいました



海・湖・洋-CA3H0281.jpg

ヤマハのベースガスケットは、へこたれが早いのかな?


皆さんのマシンも良く確認してください


異常なほど、エンジンルームにオイルがついたりシリンダー壁に

オイルにじみなどが出ていたら、腕の良い販売店に点検してもらいましょう


何ちゃって、スノーモビルやさんが多いですから ご注意ください


スノーモビルの故障は、ドライバーの命にかかわりますからしっかりメンテナンスしましょう


土曜日にも、危うく凍傷になりかけの方を、桧原湖上で救助しました


夕刻5時半


SOSの電話


桧原本村まで、モビルで移動した方


エンジントラブル  電話で故障箇所の診断をして初期処置をしてもエンジン始動しない


牽引に出動


気温マイナス5度 北西の風1メートル


故障連絡いただいてから、約30分後到着


モービルオーナー

長靴にスウェット 軽い綿帽子


ジーと桧原湖上にいたため、体温低下 指先はかろうじて動く程度

体は振るえ、足の感覚は無かったようです


モビルを、診断


電気系のトラブル  火花が出たり出なかったり


現場で、作業は厳しいので速岸まで牽引

湖上は、シャーベット   ゆるいところがあり

ゆっくり雪を踏みしめないと牽引できない状態

牽引モビルも重量級  ゆるいところに行くとシャーベットへ引き込まれます

何とか、モビル道まで牽引して岸まで移動

いろいろ話を聞いたら、20諭吉くらいかけて、いじりこんだらしい

棒スノーモビルショップの責任の範囲と判断し

クレームで、直していただくようお客様にお話して

無事、出発場所にお届けしました。


桧原湖とはいえ、自然相手

単独行動は、命取りです

スノーモビルで、移動範囲が広くなった分急な天候変化に遭遇する確立も高い


まして、湖の上  これから雪解けが進むと更に危険度がまします

しっかりメンテナンスして、スノーモビルに乗りましょう

また、夕刻や早朝はトラブルの出るケースが多いです

無理な行動は、控えるようにしてください



海・湖・洋-CA3H0282.jpg

楽しい遊びでもありますが・・・・・・・

危険がいっぱいです


十分にご注意ください