おはようございます
今朝は、久々にPCからアップします
昨日は、今年最後になろうと思われる
高所・淡水・猪苗代湖ファンダイビングをしてきました
まずは、お客様の紹介
神奈川県在住 職業 会社員 ダイビング経験 60本? だったかな?
淡水ダイビング初体験
天候は、良好 風北西2メートルに変わる
本湖湖面・波あり
ありきたりの、誓約書にサインしていざ出発
お客様は、当然事前情報からドライスーツ
私は、地元パワーでウェットスーツ5MM
インナー着用
目指すポイントは、バスつりでも有名な赤碕岬
ここは、道が無いためボートでしか行けません
今時期は、マツタケが出るらしく
山越えしておじいさんが山に入っています
ガサガサ ッと音がすると熊ではなく人間です
天候もよし、風裏で波もなし
まずは、水温18度の表層に慣れるため、いざ ざぱ~~~~~~~ん
つめて~~~~~~
ドライにすればよかった 朝からへこみです
でも、そんなことはいってはいられません
お客様も、準備できたら行きますよ
1本目、小魚とでっかいバスを見せたくてダイビング
意外に、水の中はあったかい
水深10Mのアンカー地点まで到達
水温の差が無いぞ?若干下がっていますが・・・
湖流を体験するために、岬先端へ移動
最大水深 16M地点 水温14,7℃ ありました ウォーターライン
冷たいです
湖流は、余りありません
帰路水深を8M近辺に変更して、BIGバスや小魚鑑賞と思い・・・
ベストポイントに行きましたが???????
居ません??????
バス居ない 子バス数匹???????
つれないわけだ・・・赤碕バス居ませんよ
1本目終了 水面に出たら一気にさむ~~~~~~
急いで、中田浜マリーナに電話・・・寒いのでシャワー貸して
急行でマリーナへ
私がシャワー お客様 汗かき ドライとウェットこんなに違うの?
で、 中田浜で出会った『レッドべコこれしか覚えていない』さん
ウェイクで、トーイングするとき使用している発汗作用ジェル
頂きました
30分が限界ですよ・・・・・・
体もぽかぽかあったかいし
インターバルも過ぎたので
2本目いきますか
2本目は 崎川浜 鉄柱ポール前
表層18度 水深13M 水温17.5度
表層と変わりません
ここは、しじみ・よしのぼり・えび・タニシがたくさん居ました
BIGバスは、後方のほうから ど~~~~~~~~んんて名感じで
子バス引き連れて
寄ってきました
最後に、猪苗代湖でまったり・・・ 秋山浜三角フラッグ前 水深15M かなりのベイト つりにチャレンジです
夕刻も迫り。4時近辺
ベイトめがけて バス 捕食行動開始 はねます はねます
でかいバスが・・・ 思わずミノー投げるも 生えさにはかないませんね・・・
こんな感じで、1日終了 お疲れ様でした
次回は、つりで起こしになるようで・・・
是非又遊びに来てください
お疲れ様でした
最後に・・・ バスは岸沿いには見受けられません
岸からかなり離れた場所に、居るようです
水深15~20Mの場所で中層かな?
潜った感じで書いています・・・確実に釣れるわけではありませんのでご了承ください