海・湖・洋-CA3H0041.jpg

おはようございます

8月8日 パパの日でしたね(あんまり感謝されてませんが)


いつも、家の事は何もやらないって怒られています叫び


どの家庭も一緒かな?


さて、8月8日 (日曜日)


北海道から、わざわざ猪苗代湖へ、高所淡水ダイビングへお越しいただきました


天候 晴れ 日差し ぎらぎら  肌は 真っ赤かメラメラ 

午前中 北西 北よりの風 1M

午前11時 桟橋出港  目指すポイントは 赤崎岬

南側ワンドにアンカーおろしいざ ダイビング



海・湖・洋    グッドと アップが一緒のサインかな (ぶるぶる)

透明度が良いはずなのに、今日は5Mってとこですかね

水深がどんどん深くなるにつれて水温が低くなります


そして、魔の8M     冷えひえ~~~~~~

18度   わお~~~~~~~~~~~~ 冷たいね


表層水温が28度   わずか 2分程度で  18度 


いくらウェットをつけていても、耐え切れません  10度の気温差は

かなり効きます


水温が安定する、5~6Mを ゆらゆら観察です


海・湖・洋
小魚が、いっぱい
海・湖・洋
 バスも ど~~~~~ん










海・湖・洋  なんか分らないけど  ピョ~~~~~~ん
海・湖・洋
極めつけは、これです

水深3Mから0Mかけて いたるところに発生しています


今まで、発生してはいたもののこれほどびっしりは、初めてです


相当、湖水の水が変化しているのですね








そろそろ、エントリー終了


水面では、ボートやらジェットが  ご~~~~~~~~~ご~~~~


音を立てて、走行中


ひかれたら大変です。


慎重に、岸まで移動して終了


ほっとします。   ひかれなくて良かった


ダイバー潜行中のフラッグは掲げておりますが、まったく見てくれません叫び


猪苗代湖へダイビングの際は、十分注意が必要です


東よりの風が出てきたので、移動して


午後は、あばれんぼキャンプ前   


2ダイブ目      


いつもの通り、私はカメラ忘れましたガーン 

お客様 画像があったら送ってください


赤崎岬よりきれいでしたね。 低質が泥ではなくて少し砂利なのできれいです


そして、えびと、バスのお出迎えがあり大変楽しめました


あばれんぼキャンプも終盤 


なにやら、お風呂のようなものが見えましたが??


そろそろ、完成ですかね


高所 淡水 ダイビング は面白いですよ   ほんと まったりです


ではまた