リピーターのお客様来るとうれしいですね
更にうれしいお知らせが・・・
フォトコンに出品した猪苗代湖スモールマウスのフォトでなんと 釣竿がいただけたようです
なんとも うれしいお話です
今日は、BIG 出るか楽しみです
がんがんくるはず 頑張ってくださいね
あれあれ エリアコーディネーターガイドの菅家さんの姿が見えませんが どうしました
実は、本日夜勤明けのため11時待ち合わせのこと オヨー 眠らずに 出撃ですか
頑張りますね とりあえず ご夫婦で出撃
こちらをさがしに出かけました 見つかるかな 本山さん提供 倒木ポイント
私は、今日は大忙し
どうしってて 早朝から猪苗代漁協 組合長さん及び理事の方を、船に乗せて
監視兼現状確認
刺し網魚の確認をして
桟橋設置状況を確認
監視員が、漁券の確認に向かいます
そして、理事の皆さんも釣り人へ関心があったのかつめかけ 何を釣っているのかとか?
仕掛けは、どうとかいろいろ聞いていました
こちらは、オランダ釣りでハヤを釣っていたようです
結構大きなサイズでしたよ
おかっぱり状況を見た後 解散しました
事故防止のため、漁協さんもこれからは、定期的に監視船を運航する方針であると組合長さんからお話いただきました。
釣りに出かける際は、漁券を購入の上釣り場へお出かけください
午後は、PWC安全普及協会と国土交通省、県警と猪苗代湖船舶安全連絡協議会(販売店)との合同パトロール参加
天神浜と中田外浜エリアを重点に啓発活動を致しました
国土交通省職員さんかっこよいです
こちらも、定期的に抜き打ちでパトロールを致しますので、船舶検査証・船舶免許証の携帯は必ずお願い致します。
それにしても今回は、どの船舶も検査切れはありませんでした
そして、泥酔者もおらず 100点満点ですかね
すばらしい
雷が鳴ってきたので、早めに終了して桟橋へ戻ると
お客様が、居るではありませんか?
雷と、雨でいったん桟橋へ引き上げたようです
目標物のない湖 間違いなく カーボンロッドを直撃します
雲行きが怪しくなったら無理をせず、避難しましょう
で・・・ 桟橋でまめバスと格闘中
いかに小さいサイズのバスを釣り上げるか大会
やはり毎回 まめな奥様が 釣り上げました
どーだー ポーズ
やりましたね
デ本日釣果は 50アップ ゲット
南・東えりあ まだまだスポーニング中 変なの
いたるところに ベットあり
ネスト狙いでいけます
て名わけで、本日ちょ~~~~~~~~~忙しかったです
明日も、よろしくお願いいたします