月山最終ツアーメラメラ


海・湖・洋-CA3A1451.jpg
スタート前 雨は上がりましたにひひ

あとは、ガスが抜けてくれれば・・・


海・湖・洋-CA3A1452.jpg


総勢 16名 13台のスノーモビルツアースタートです爆弾


標高が上がるにつれて、ガスが晴れるかと思いきや、一向に晴れません


晴れるど頃か、ますます目が見えなくなりました



海・湖・洋
困ったものです。 

ゲストは居るし、前が見えないので進めないし

いったん、ある程度見えるところまで下山をして天候回復を待ちました



遊んでいるうちに少しずつ、ガスが薄くなり遠くの景色も見えたりまた見えなくなったり


そんな中で、やりました



海・湖・洋
お得意の、モービルラジコン走行・・・はてなマーク


毎回この方のマシンは、単独行動が好きのようです


ひとりでに、ピヨーーーーんん   しゅるる どっかん叫び


バンパー破損   テープで応急処理して とりあえず復活


たいしたこと無くてよかったね  (新しいモビル入れ替えますか?)ニコニコ


バンパー手配してください   ですって   皮算用   おおはずれしょぼん


ガスが晴れてきたところで、もう少し標高の高いところへ移動ですアップ 何とかいつもの反射板のゲレンデまで連れて行ってあげたいメラメラ
海・湖・洋-CA3A1453.jpg
徐々に向こうの山並みが見えてきました


やったー   いけるぞ と確信


早目に、昼食を済ませて


またまた、移動です


標高1000Mの峰づたいで山を2つ越えていきます



海・湖・洋

海・湖・洋
今年、数回しか乗っていないお客様も結構満足してもらっているかな?


そんな思い出 先へ先へあせる



いつも遊んでいるくぼ地に到着


すでに天候は回復


晴れてきました



海・湖・洋


そんな中、またまた やってくれますね     


海・湖・洋


大転倒  いつも笑いを取っていただいております  スタックさん



上の写真は、撮影用に・・・目


右の写真が、転倒の瞬間であります   にひひ

海・湖・洋
  












海・湖・洋
かなり、晴れてきました



海・湖・洋
ジャンプの練習を兼ねて、撮影のためくぼ地を見つけてチャレンジ


下山時間まで残り一時間少々


どんどん、飛びます  ろーとる組(おじさまのことです得意げ

 若者組も、チャレンジチャレンジ



海・湖・洋
下山時間も迫っているので、いつもの記念撮影場所まで移動


雑談しながら、撮影 撮影  始めてくる方も居れば三度目の正直で見られた方も居れば いろいろですねひらめき電球


とりあえず 、撮影できたから  良かった よかった 


海・湖・洋-CA3A1454.jpg

海・湖・洋-CA3A1455.jpg

下山時間が来たので すたこらっさっさと山を後にしました


皆さんお疲れ様でした。


と  思いきや  今日は 各自 自宅へ帰る予定


またまた、高速渋滞情報を確認   東北自動車道 のぼり  全線 まっかっか!!


また帰りもした道 だわ


ろくに、ご挨拶も無く とっとと帰ってきました。この場をお借りして

  温泉やどの皆さん今シーズンお世話になりました

また、来シーズンもお世話になります


海・湖・洋-CA3A1448.jpg  毎度のことながら帰り道は、かならづお土産を一品買う私です


くるときに、確認しておいた道の駅によって、山形名物 こぼうせんべい  買いました


山形の道の駅は、結構よりますが本物のごぼうせんべいは、この道の駅しか置いていません


興味のある方は、是非食べてみてください


お土産買ったし、あとは工場へ戻るだけ


安全運転で、帰ってきました    大変お疲れ様でした


で・・・・ 今日はこどもの日   


いわきまで移動   
海・湖・洋-CA3A1457.jpg
これと
海・湖・洋-CA3A1458.jpg
これに、行ってきました (場所はそうぞうしてください)ぐぅぐぅ


家族孝行もしたし、モビルも終わったし


(あっ・・・・・・ もう一回ありました 週末の 納会)


この準備が・・・・・


休んでいられませんね


頑張りましょう


では、明日も早いので 失礼します