撮影:FAR EAST MANUFACTURING 山手さん
FAR EAST MANUFACTURING(以下 FEM)
2026年春から取扱いを開始します。
今後の定番となる
新作3アイテムをざっくりと紹介
佐藤(170cm 62kg) 着用サイズ:SMALL
1.UTILITY SHIRT
筒袖と呼ばれるジャケットの雰囲気が色濃く残る
1950年代のものをターゲットに開発
シャツジャケットとして
ワンサイズアップでも使い回せるサイズ感でした。
ディテール撮影:佐藤
FEMオリジナルのバックサテンは「スレン染め」で
洗濯や日光の堅牢度が強く、オリーブカラーを残しながら褪色
※ スマホ撮影で色合いの表現にバラつきあります。
程よく密度調整した生地は、着込むほどに身体に馴染む
2.UTILITY PANT
米軍にて1940〜70年代まで採用されたユーティリティーパンツ
日本では「ベイカーパンツ」の名称で親しまれている
FEMがターゲットにしたのは1960年代半ばの
股上の深いストレートシルエット
バックサテンと呼ばれる緯ムラ(※)の強い生地を織り上げ
スレン染色で染め上げたオリジナル生地
林さん 着用2ヶ月経過
しっかりとしながらも柔らかさがあり
緯ムラの凹凸・巻き縫い部分の波打つパッカリングなど
味わい深い経年変化が期待できます。
イタリア・フランスの展示会を経て
より雰囲気増しのエイジングになったと
エイジングが楽しみな表情
今回紹介するアイテムの縫製は全て
RESOLUTEでお馴染み
かつて「Levi's Japan」の指定工場
「新見ソーイングセンター」(岡山県新見市)
荒々しさも意図的に
縫製工程別に細かく設定されたユニオン製のミシンでパーツごとに縫われていく。
ボタンフライ
アジャスター仕様で、1インチの微調整が可能です。
佐藤(170cm 62kg) 着用サイズ:W32 L31
サイドアジャスターでジャストサイズ(W32→31)
レングスは各ウエスト最大3バリエーション(L29,31,33,35)
腰回りはスッキリしながらも自然なフィット感
RESOLUTEを手掛けた林さんらしい調整
オリジナルのベイカーパンツ自体も腰回りはスッキリしているのですが、日本人向けの違和感ないアレンジです。
佐藤(170cm 62kg) 着用サイズ:W34 L31
ワンサイズアップ(W32→34)をサイドのボタンで微調整
ルーズながらヒップのもたつきなく穿けるので
サイズ選びが悩ましいところ(^^)
3.TRUCKER JACKET
1970年代の代表的なトラッカーモデルがモチーフ
若干長めになった着丈と適度にフィットするシルエットが特徴
「1stも2ndもいいけど、色々と使いまわしがきくのがこれやろ」省略しすぎておりますが、しっかりと説明をしていただきました。
生地はRESOLUTEから提供を受けた
サンフォライズド(防縮加工)の712用生地を使用
生地のエイジングサンプル(712)
実にイイですねぇ〜
佐藤(170cm 62kg) 着用サイズ:38
間違いないですね。
ちょっとした資料もございます。
説明しきれていない詳細はご来店いただけたら(^^)
__________________________________________
メンズショップサトウ
新潟県三条市本町6-3-25
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜 (祝日を除く)
お問い合わせ:m-s-sato@sanjo.nct9.ne.jp
オフィシャル・SNS・ショッピングサイト
__________________________________________