お花を贈っていただける方はご一読お願いしますm(_ _)m | 夛華 正幸のHigh & Low

夛華 正幸のHigh & Low

俳優・インプロバイザー・アクターズカウンセラーの夛華 正幸のブログです☆

旧芸名:タカマサユキ、髙正幸

様々なことを呟いています。が、芝居関係多め。

{C66F0DCA-51D8-4431-84EE-BD2728F25621}

夕方から爆睡してました夛華です、こんばんは☆この時期疲れ溜まってくるからねえ。しっかり体調管理するぞい( ・ㅂ・)و ̑̑








写真は昔出た舞台でいただいたお花だよん(๑ ́ᄇ`๑)お花ってこういう時とかじゃないとなかなか貰えないものだから、実は舞台出演して差し入れとか頂けるものの中で1番嬉しいのはお花だったりします。特別感感じるんだよね(´ω`*)









もうすぐ『KAGOMENO唄』の本番なわけだけど、お花に関するお願いをここでお知らせさせていただこうかなと。公演サイトに載ってる文面そのままなんだけど、もう1回読んでもらえたら嬉しいな(´ω`*)







ーーーーーーーーー

【お祝い花に関して】

本公演に出演する役者、関係者等に贈る場合、以下のことを何卒宜しくお願い申し上げます。

​​

1.送付先
110-0014
東京都台東区北上野1-6-11 NORDビルB1
上野ストアハウスロビー着付
(お送りする相手のお名前)様  宛

2.サイズについて
高さ2m、横幅1m以内のものでお願い致します。

3.着日時
到着日時に関しまして12月18日13:00-17:00の間に必着するようお花屋さん、

または宅配業者へご依頼頂きますようお願い致します。

4.スタンドの回収
12月24日19:00-20:00にスタンド花のスタンドを回収して頂くようお花屋さん、または専門業者さんに注文時にご依頼ください。
※上記時間帯に回収が難しいお花屋さんに関しましてはフラワースタンドをお受けできないことがございます。

※お時間のご確認は何卒宜しくお願い致します。

皆様からのお花で劇場を彩ってくださいませ!

尚、劇場のスペース上、すべてを飾ることができず、日替わりでの展示になる可能性がございます。


ーーーーーーーーー






以上がお願いになってます。もしお花を贈って下さる方はご協力よろしくお願い致しますm(_ _)m










基本的には『スタンド花』に該当するものになるかな。着日時に関してはスタンドだけでなくアレンジ花も同じになるかと思うので気をつけて下さいまし(><)











公演期間中は逆チームが上演してる時は受付とか制作のお手伝いしてるから、こういうお願いもしっかりさせてもらおうかなと思ってブログで書かせてもらいましたん☆











さて、明日も稽古!本番までどんだけ面白く深くしていけるか追い込んでいくぞおおおおおおおお









夛華正幸


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


entertainment UNIT *danke* 3rd produce stage 「KAGOMENO 唄」


2017/12/20(水)~12/24(日)



劇場 上野ストアハウス


公演日時


12/20 15時 / 19時

12/22 19時

12/23 14時

12/24 16時30分

*出演回のみ記載しております



チケット料金 

前売り3800円 当日4300円


公式webサイト

http://unitdanke.wixsite.com/kagomenouta




夛華正幸応援予約ページ

https://www.quartet-online.net/ticket/kagomenoutadanke?m=0gecici


 



【STORY】


 加護女村(かごめむら) 。 その昔、その村は徳川の恩恵を受けて栄えていた。


時は流れて2017年、人口100人にも満たない小さな小さな村は大手企業による開発話の浮上によって、 新しい「未来」を受け入れる村の地主一派と、 輝かしい「過去」を守り続ける村長一派の二分に分かれていた。


そんなことなど露知らず、外部の人間は加護女村へと足を踏み入れる。 目的は―――かごめのうた伝説。


全国有数の心霊スポットを調べに加護女村にやってきた大学のオカルトサークルの学生と、 徳川の埋蔵金目当てにやってきた自称トレジャーハンター達が村の伝説を探ると埋められた 古臭い刀の封印を解いてしまって、さぁ大変。 普段は穏やかで静かな小さな小さな村があっちでてんや、こっちでわんやと騒ぎ出す。


かごめかごめ かごのなかのとりは いついつでやる よあけのばんに つるとかめがすべった。 うしろのしょうめんだれ


あなたはこの唄の真意を知っていますか?

誰かが口遊んだ時、物語が動き始める。 


さぁ、KAGOMENO 唄を――― 。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー