改めて自己紹介してみるよ | 夛華 正幸のHigh & Low

夛華 正幸のHigh & Low

俳優・インプロバイザー・アクターズカウンセラーの夛華 正幸のブログです☆

旧芸名:タカマサユキ、髙正幸

様々なことを呟いています。が、芝居関係多め。

{3C200E1F-CE9C-4E83-B6C7-781CAF0134C8}

写真アップしてからメガネをかけてなかったことに気づいた夛華です、こんばんは☆今日の写真は初音ミク殿と(`・ω・)bちなみにカラオケではボカロ曲も少々歌います(笑)










最近ホントにありがたいことにブログのアクセスが増えたり、Twitterで新しくフォローしてくれる方が多くなったりと嬉しさいっぱいでございまする(๑ ́ᄇ`๑)











んでね俺、思ったわけです。『役者ってのはたぶん分かってもらってるだろうけど、人となりというか俺ってどんな人か伝わってないんじゃないか』と










というわけで改めて自己紹介なんぞしてみようかなって( ・ㅂ・)و ̑̑趣味とか好きな曲とか。あ、リクエストがあれば性癖とかも…いる?(笑)










てなわけで改めまして、夛華正幸(タカマサユキ)です!夛華が苗字ね!芸名だからね!お気に入りの宣材写真はこれね!でも新しく撮り直したーい
{AD74C59B-3106-43F4-9121-1712F0C7F016}











趣味はDVD鑑賞が1番かなー。舞台ももちろん観るよ!パワーストーン、パワースポットとスピリチュアル系、料理も割と好きー。ゲームは子供の頃からのお友達(笑)ちなみに『ファミリーコンピュータ』と同じ7/15生まれ(ファミコン先輩は一つ上っす)








得意料理はオムソバ飯ともつ鍋☆白だし万歳\(^o^)/










好きな食べ物は豚骨系ラーメン(細麺が好き)、パクチー乗ってればわりと何でも、あと肉!!スイーツもいけるよ!お酒飲みながらでもOK( ・ㅂ・)و ̑̑










好きな曲は平井堅さん『魔法って言っていいかな』、福山雅治さん『Squall』、黒うさP『千本桜』(和楽器バンドさんのも好き)、クリスマスソングだとB'zさんの『いつかのメリークリスマス』。バラード多めかなー











やってみたいとか欲しいものとか

・顔パック(興味本位)
・乗馬(馬乗れるってカッコいいと思ってる人)
・楽器(全くやったことがないし、譜面も読めないけどやってみたい)
・旅行(沖縄大好き!夏場行きたーい)
・事務所(一応所属してるけど探しちう。社長許可済み)
・自転車(今使ってるのがだいぶガタがきてる…)
・花束(舞台の時にいただけると1番嬉しかったりします。花を貰えるのって特別な時だけだもんね)
・お手紙(手書きって温かみを感じられるんだよねえ)
・声メインのお仕事(元々声優養成所に通ってた経緯もありまする)
・お金(言わずもがな)










性癖は…おや、誰か来たようだ











他に質問あったらコメントでお待ちしてまーす\(^o^)/









久しぶりに自己紹介したなあ(´∇`)まあもうすぐ次の舞台の顔合わせだからまたするだろうけど(笑)予行練習ってことで(`・ω・)b









どうぞ皆様、今後とも応援よろしくお願いしまーーーーーーーす(サマーウォーズ的なアレ)










夛華正幸

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

entertainment UNIT *danke* 3rd produce stage 「KAGOMENO 唄」

2017/12/20(水)~12/24(日)


劇場 上野ストアハウス

公演日時

12/20 15時 / 19時
12/22 19時
12/23 14時
12/24 16時30分
*出演回のみ記載しております


チケット料金 前売り3800円 当日4300円

公式webサイト



夛華正幸扱い予約ページ

 


【STORY】

 加護女村(かごめむら) 。 その昔、その村は徳川の恩恵を受けて栄えていた。

時は流れて2017年、人口100人にも満たない小さな小さな村は大手企業による開発話の浮上によって、 新しい「未来」を受け入れる村の地主一派と、 輝かしい「過去」を守り続ける村長一派の二分に分かれていた。

そんなことなど露知らず、外部の人間は加護女村へと足を踏み入れる。 目的は―――かごめのうた伝説。

全国有数の心霊スポットを調べに加護女村にやってきた大学のオカルトサークルの学生と、 徳川の埋蔵金目当てにやってきた自称トレジャーハンター達が村の伝説を探ると埋められた 古臭い刀の封印を解いてしまって、さぁ大変。 普段は穏やかで静かな小さな小さな村があっちでてんや、こっちでわんやと騒ぎ出す。

かごめかごめ かごのなかのとりは いついつでやる よあけのばんに つるとかめがすべった。 うしろのしょうめんだれ

あなたはこの唄の真意を知っていますか?
誰かが口遊んだ時、物語が動き始める。 

さぁ、KAGOMENO 唄を――― 。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー