前回のを目処に、筆者が言及できる範囲内のミニゲームは一通り書ききった。

 

 

それと同時期に、最近「ゲーム広場」で貯めた抽選券20万枚(2400回分)の結果を乗せておく。

 

まず1セット目↓

 
そして2セット目↓
 
スターのポイント還元率はこんな感じ↓
 

1セット目は、まあこんなもん。2セット目はかなり下振れた。一応、およそ2400円分のdポイントは得られたことになる。なお、抽選券を10万枚貯めるのに、筆者は2ヶ月弱かかった。ヘビーユーザーなら毎日数時間やり続ければ1ヶ月弱でいけるかもしれないが、いずれにしろ時間や労力に見合った結果は期待できないだろう。

 

それでも他のポイントサイトで提供されている“かんたんゲーム”よりは、スターのポイント還元率アップのおかげでマシな方だったりする。たとえばアメーバ(ドットマネー版)はご覧の有り様↓

1マネー=1円で、ポイント還元率アップとかも基本的にないため795円分となる。というか1200回やって4等すら当たらないって何?

1200回やって4等すら当たらない確率のくじが“厳正な抽選”……もし冗談で言っているなら笑えないし、冗談をいってもいいタイミングでもないし。
 

 

これは過去記事でも触れたことだが、かんたんゲームはポイ活に向かない。今回の記事は改めてそれを証明した次第である。各ポイ活サイトを巡回してアンケートでもやっていた方が遥かに効率的である。

 

せめて、ちゃんと抽選券を稼げるか、コンテンツがマトモだったらいいのだが、それも期待できない。

 

・ことあるごとに広告をねじ込んでくるくせに、なぜか抽選券まわりの広告在庫は頻繁になくなる(抽選券の受け取り枚数、受け取り回数を増やせない)。

 

ガワだけ変えた、同じゲームを大量に作る。

 

アクションゲームをパズルカテゴリに入れる運営のエアプっぷり。

 

表記ゆれをいつまで経っても直さない、ゲームの名前を間違う運営の杜撰さ。

 

問題点や課題をフォローする気のないデザイン

 

・これら問題点を放置し続け、問い合わせてもマトモに取り合わない運営。

 

などなど、挙げだしたらキリがない。そもそも筆者がこのブログを始めたのだって、そういった“かんたんゲーム”の酷さを記録として残しておくことから始まっている。

 

 


 

というわけで、筆者がこのブログで書きたいことは一通り終えたので、今回で終了とする。

 

もし自分のブログを参考に“かんたんゲーム”でポイ活したいと思っている人は、茨の道であることは覚悟しておいた方がいい。