計量
が
終わって
早
2日
4kg上がりました
人間の
体って
すごいですね
でも
海外の選手って
平気で
1日で
5kg~6kg
上げちゃうみたいですね
そんなこんなで
試合後記
とゆう
よりは
ROOTS戦後記
って
感じなのですが
主に
主催したのは
我流真吾
で
僕らは
お手伝いみたいなものでしたが
それでも
それでも
非常に
疲れ
今までのように
試合に
対戦相手のみに
集中することは
結構
困難でありました
一度
この
狭い
キックボクシング業界を
追放された感のある
立場に
追いやられ
もう二度と
選手として
日本の
リングには立てないかもしれない
そんな
窮地に
立たされましたが
こんな
俺を
後押ししてくれる
仲間が
いました
「俺らで興行やっちまおうぜ!!」
その
一言で
本当に
現実に
興行を打てるとは
なかなか
どおして
大したもんでは
ござらぬか!!
と
我事ながらに
感心してしまいます
もちろん
僕らだけの
力など
微々たるもんで
ROOTS
を
支えていただいた
数々の
関係者様には
感謝しても
しきれないほどでございます(TT)
まあ
なんにせよ
無事
興行も終了し
ROOTS所属の
MONKEY☆MAGIC
Masaru
は
今後も
ガチガチのガチンコ勝負で
リング
に
上がりたいと思っております
これからも
応援よろしくお願いいたします
最後に
対戦相手にあがった
中村広輝選手
僕が言うのも何なんですが
最近の
根性無しの
ファッション・キックボクサー
の
ような
チキン野郎
で
なく
本当に
よく
練習していたのが
試合してわかったし
気持ちも
強く
最後まで
諦めない
ファイターでした
なんだかんだで
今回の
興行の
ベスト・ファイト
だ
と
言われましたが
自分だけ
頑張っていても
お客さんの
満足行くような
試合は
成り立たないんですよね
お互いが
切磋琢磨
し
お互いの
気迫が
ぶつかり合って
の
ナイス・ファイトに
なるのかなと・・・
別に
自分自身は
どちらかと言えば
いい試合
よりは
一方的な
試合を
見せたかったような気もしなくは無いのですが
復活戦にしては
かなり
危険な
相手だぞ!!
とは
言われてはいましたが
クリア
しなきゃ
意味は無いですからね
結果
クリアならなかったのですが
収穫は
山積みに
ありました
次戦では
こんどこそ
の
白星を
挙げて見せます
中村広輝選手
「ありがとうございました」
そして
こいつらとは
30年後に
飲み明かすような
仲間でありたいです
~BUSTA~
(悪ガキ)
Masaru