年齢を
重ねるにつれ
よく言われるのが
体キツイでしょ?
スタミナ落ちたでしょ?
減量辛くなったでしょ
等々
結構
マイナスごとをよく言われます
でも
自分は
全然聞いてません
なぜ?って
自分にはあまりあてはまると思わないからです
そう
言う人って
時分が経験してないから言えるんですよね
机上の論理じゃ成立たないんすよ
自分のように
現役でプロ選手を17年間続けて
しかも
コンスタントに試合をしている選手を
あまり知らないし
仮に
試合している選手と話をしても
全然全く
そのような
マイナスごとが口に出てこない
たしかに
学生の時分や
20代前半だと
練習のみをできる環境作りが
楽だった気もする
その頃から思うと
社会的な立場や
生活環境が
がらりと変わって
キックに割ける時間が程少なくなってきた
今現在
自分の場合に関して言えば
長年の経験から
量でなく
質を上げていくことに成功してきた感が
最近感じられる
ただ単に
“質の向上”
といっても
ジムワークそのものの内容だけではなく
日々の
生活習慣
体調管理が
変わってきた
規則正しくなってきた
と
ゆうか
例えば・・・・・
元々
アルコールは
飲み会のときにしか飲まなかったのだが
今では
全く飲まない
アルコールは
筋肉(たんぱく質)を分解する
と
聞いたことがあるような
無いような・・・・
それが
本当かどうかは
知らないけど
確かに
アルコールを飲んだ次の日は
体がだるく感じるときがあり
その日は
やはり
気合のこもったジムワークができなくなる
タバコ吸う人のそばに寄らないとか
夜更かしすれば
自分の場合
数日間
時差ぼけが生じるので早く寝るとか
そーいった
無駄な時間になる要素を省くようにする
日々の
心がけが
さらに厳しくできるようになってきた
食事に関しても
これといって
内容は
気にしてはいないが
自然と
体によさげな食事を心がけてるし
特に
食事の時間には
気を配っている
(ヘルシー嗜好が歳のせいかもしれませんが・・・)
結構
自分の経験からすると
体調管理にはものすごい大事なのかな!!
と
感じ
時間に関しては結構気を配っている
体調管理には日々の些細な生活習慣が大事!!
それと
精神面からしても
経験からくる落ち着きといいますか
ちょっとやそっとじゃ
動揺しなくなってきた
まあ
そういったことは
やはり
キャリアと同時に年齢も重ね
そのなかで
日々精進してこれた
経験で
なんら問題もなく・・・・
なぜか
スタミナに関しても
スピードに関しても
衰えを
あまり感じず
むしろ増した感さえも感じる今日この頃
モチベーションを高く保つことも秘訣かな!!
キックボクシングに対する姿勢そのものが大人になったのかな!!と感じる
今日この頃
37歳まで
あと2日
明日から
朝はウォーキングからはじめようと思います
この一ヶ月で
朝のロードワークとゆう習慣が抜けてしまってました
生活を変え習慣にするまでが
結構
辛いんですよね
3日坊主にならぬよう
今日は
もう寝るべ!!
Masaru