M-SPOトムの料理の鉄人日記
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

やったね(-_-)/

ピンポーン!!音符






朝早くにチャイムが鳴るビックリマーク


半分も開かない目をこすりながら痛み


ドアを開ける障子


沖縄から小包だあげ




眠い中開くとぎっしりのゴーヤーhimehimehime


うちの庭でとれたゴーヤーが届きましたヾ(@°▽°@)ノ




そんな私は・・・・・・・・・!!TOMです







しっかり朝作って食べました!!


でも写真を取るの忘れてもうたー(´□`。)




そんな9月21日は

バスの日でもあるんだよーバス



バスに揺られるのって気持ちいいよねゆらゆら




ではではゆらゆらハート





決してネタが無いわけではないですYOガタガタ

 


   決してね!!

かぼちゃ(@”。@”)

はいさーい!!TOMだす!!!


炎のブログならぬ


炎のTOMになりました笑

何故かと言うとランチで生姜焼きを作っていたら

油がTOMめがけてカルシファーカルシファー   ファイヤーカルシファーカルシファー


はい!!火傷です!!

(;一_一)顔 




右腕(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


顔面を冷水に付けて顔面痺れてましたが・・・ なにか!?




っう、訳でみなさんもカルシファイヤーには気を付けてくださいね


カルシファー





話は変わりまして、先日かぼちゃを使ったレシピをお知らせしましたが

今回もかぼちゃのレシピをちょろっと教えちゃいます

冷製パンプキンスープ




カボチャ    200g
玉ねぎ     1/4個
バター     10g
牛乳      200cc(お好み)
コンソメ    小さじ1/2
塩       少々

コショウ    少々
生クリーム   お好みで
気合い     適

愛情       たっぷり 







                                                                                                                                                                                                                                                                                  





1. カボチャは種を取って、皮をむいてから1cm厚さの一口大に切る
 玉ねぎは薄切りにする

2.カボチャ、玉ねぎ、バターの順に入れ、
     レンジに入れで4分 加熱する


3. ミキサーに「2」と牛乳とコンソメを加えスィッチを入れて細かくすりつぶす



4. 「3」をザルなどで濾して
 更に電子レンジで1~2分加熱し、最後に、塩、コショウで味を調える。
 温かいままで食べたい時はこの時点で完成だよん合格



5. 冷製スープにする場合は、冷水につけて常温まで冷水のままその後冷蔵庫で冷たく冷やしておく



6. 食べる時にお好みで生クリームやパセリなどを散らす
  

冬は、あったかスープで温まってほかほか

夏は冷たいスープで夏バテ予防にびっくり

もう秋かね・・? 秋といえば!!!!

どーもTOMです!!クラッカー

最近は台風も来てたり、して大変でしたね叫び

TOMの実家はOKINAWAなんですけどビックリマーク
沖縄の台風はすごいですよ目

エアコンのファンが逆回転して水が逆流してきたりします(@ ̄Д ̄@;)
 窓の下の隙間からは水が噴き出してきますのでバスタオルとか新聞紙で
応急処置そうしないと畳やフローリングがびしょびしょです



( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

つい先日の台風の時は、ちょうどお休みでTOMはお家で非難していました
まだまだ沖縄近海では台風が発生しそうなことを言っていましたショック!

みなさんも気を付けてくださいねbear

9月にも入り昨日今日と涼しくなってきましたね

来月はハローウィンがありますね
そうです!!!!



かぼちゃですハロウィンハロウィン


(強引ですが;_;)


そういうことでかぼちゃのスイートポテトならぬ


スイートかぼちゃのレシピです


かぼちゃ     300g

無塩バター    300g

砂糖        40g

生クリーム     大1

コンデンスミルク  大1











1かぼちゃの種を取ってレンジや蒸し器で火を通す(ゆでてもまぁOK)
   

21のかぼちゃをつぶす  愛情たっぷりと!!

3鍋に入れてバターと砂糖を加えて中火にかけて、水分を飛ばしな   がら混ぜます。
             そのあと卵黄を加えて混ぜます

4火から降ろして生クリームとコンデンスミルクを加えます。

5少し冷ましてから ひとくちサイズに丸めて天板に並べ、卵黄(分量外)を塗って200℃のオーブンで15分ほど焼きます


そうするとおいしいおいしいスイートかぼちゃが出来上がるんです!!

みなさんもお家で試してみてね

今日の豆知識

キラキラどーも晴れTOMです


TOMは最近築地で働きだした友人がいます

その友人から質問された事がありまして

今日はそのことを書きまーすメモ




題は「イセエビ」




伊勢湾以外で取れたエビも伊勢エビと呼んでいますおーい

なぜでしょう??


それはですねキャハハ


まず

イセエビの学名をご紹介しますぅ紹介


彼の学名は

「タノリラス・ジャポニカス・ボン・シーボルト」です。






日本に西洋医学を伝えたシーボルトが名付け親なんですキラキラキラキラ


特徴は、外国のロブスターと違ってハサミがありませんえ゛!

またイセエビは日本近海でしか取れないのですひゃ~・・・


そして日本近海のうちで代表的な産地である「伊勢」から

伊勢海老と名付けられたのですうーん。


ちなみに、鎌倉時代には伊勢で取れたエビを

伊勢神宮に備えていたそうですよ音符



by  tOm



お米のお話

!!こんにちはTOMです

さぁ!!もう9月です!!

残すとこ、4カ月となりました。


新社会人になった人や大学に入った方、

また一人暮らしのの方もう生活はなれてきましたかぇ~!?



TOMは東京に出てきて、もうすぐ11ケ月目になります音譜


そんなとこで、ひとつお話ししようかと思うのがメラメラ

タイトルにもあるようにお米の話ですaya


「コメ」???「何」????


と思っている方もいると思いますが

以前スタッフにこう聞かれたんです

「コメをとぐ時にお湯を使ったら、水に比べて味や栄養素はちがってくるの!?」

と聞かれたんです


ではでは、そのことですが

お米をお湯でとぐと

栄養的にはB1の損失が多くなるんですよドンッ

でも他のもの(食べ物やサプリ)から補給できるんであまり気にしなくてもいいと思います


ただ

お湯でデンプンの一部が糊になってしまうため

炊きあがりがまずくなってしまいます


お湯の温度が50度を超えないように注意するなら

お湯でといでも良いと思います



それから炊くまでに時間があるときは

冷たい水に1時間以上2時間未満付けておき

低い温度でゆっくり水を吸わせると

さらにおいしく炊きあがります



時間がない場合は

逆にお湯につけて早く水を吸わせるようにすると

芯のあるご飯にならずちゃんと炊けます

炊くまでの時間など

条件によって上手く水とお湯を使い分けるようにしてください



これから

寒い冬に向かっていきます


しっかり

食欲の秋で栄養を蓄え冬に備えましょ!!


TOMは一年中蓄えていますが

いつ消費していいかわからず トホホガーン


1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>