こんばんは。

Ms. Peachです🍑

 

本日は動詞のsayに関して投稿させて頂きます。

sayは「言う」という意味に以外にありますので、是非下記をご参照ください。

1. say = 言う、発言する

1)Many people say English is fun.
「多くの人は英語は楽しいと言う。」

2)Please say what you are thinking.
「あなたが考えていることを言ってください。」

2. say = ~と書いてある、示している

1) The review says this product is excellent.
「そのレビューにはこの商品が素晴らしいと書いてある。」

3. say = どうでしょう、~にしましょう

1) A: What time should we meet up?
「何時にお会いしましょうか?」
B: (Shall we)say 1 P.M?
「1時はどうでしょう?」

Let's say~で「~にしましょう」

Let's say we go to to the movies tomorrow.
「明日映画館にいきましょう。」

4. say = 仮に~だとしたら

1)Say you won the lottery, what would you do?
「仮に宝くじがあったとしてたら、あなたはどうされますか?」

*If~と同じ意味になります。

イディオム:

5.Have one's say = 言い分、発言力

1)I don't have a say in this.
「これに関しては私の言い分はないです。」

2)We should have a say in environmental issues since we are manufacturer sustainable goods.
「我々はサステナブルな商品のメーカーなので、環境問題に関して発言するべきです。」

 

Sayは「言う」以外の意味があるので是非覚えておきましょう。

 

本日も最後までご愛読ありがとうございます ☺︎