福岡 博多でMSP をしています、かえです😊

蔵開き行ってきました〜🍶
お天気もよくとっても気持ちのよい
1日でした😊

いつもは1つの蔵をじっくりと
楽しんでいますが、
今年はよくばって
はじめてのはしごコース😄!
前日、夜9時に寝て備えました笑

まずは恒例の
創業延宝元年(1673)
福岡で一番古い酒蔵
二日市の大賀酒造

朝一からきたのに
賑わいがもうすごーい😄!
入口まであふれるくらいの人、人、‥

蔵の人が
じゃんじゃん注いでくれるから
「半分でいいですよー」
「あ、ちょっとでいいです」
って言ってるのに
一周の途中で酔いがクラクラです🥰🥰

いつもなら蔵をもう1周は回るけど
はい!次へー!
今日はあと4蔵あるから〜😄

ここからは
西鉄甘木線の酒蔵をめぐる
「くらの細道きっぷ」
4つの蔵をまわれるキップを
利用します。
ピクニック気分でスタートです♪

山口酒造場
「庭のうぐいす」
       ↓    
千年乃松酒造
       ↓
山の壽酒造
       ↓
みいの寿

大賀から全部で5つの蔵を巡りました😁

もともと好きで飲んでいたお酒ばかり♡
今日はよく呑みました〜

こんな銘酒の蔵を
ざっくりまとめてしまいました

くわしく覚えてないから笑

覚えていることは

となりのテーブルにいた地元の
おじいちゃんが2人…
朝から3本呑んだと
言ってました
(まだお昼12時だけど)
1人のおじいちゃんが椅子からコケて
もう1人のおじいちゃんが
コケたおじいちゃんの頭を
「こらーしっかりせんかー」って
パチーンてはたいて…

周りで飲んでた5人がかりで介抱して
立派な蔵屋敷の上がりかまちに
運んでいきました…😁
空になったビンの
だるまのラベルが笑ってた😅


福岡は酒蔵もまだまだ多く🍶
いいところです

のどかな雰囲気
菜の花の黄色
花桃の濃いピンク
気持ちの良い風
和やかな仲間
そして美味しいお酒


みいの寿