2023年12/29 いよいよ年の瀬といった感じです。個人的には本日より2024年 成人の日(1/8)までお休みをいただいており、長期休日ではありますが、特にイベントを企画しておらず、問題が解決していない輩の整備を続行なのですが、気温が低いのでどこまで行えるかは未知数なりに行う予定です。年の瀬とは大きな関係は無いかもしれませんが「救急車」と遭遇する機会が増えたと感じている中、サイレンが鳴っていても交差点に突入する車や、サイレンに注意をしていないドライバーがとても多いと感じております。先日、私を含め交差点付近で止まっている状況を察していない車両が猛スピードで交差点を通過していく状況が「日に2回」あったのはさすがに「危機感」を覚えました...。年末年始、無事故で健やかに過ごしたいものです。

 

 

※交換終了後

 

本年度最後?

本日もちょっとだけ元気に行ってみましょう!

 

本日のお題、

「画面が表示されないらしい?Lenovo 12S 11AP さんはどうするの?」こと Lenovo 12S 11AP さんのLCD交換Part2ですが、今回はLCD到着が3日で大陸から到着いたしました!最近の国際貨物の到着が鬼のように速いのは大変ありがたいと感じておりますが、これも成田空港に近いという地の利に恩恵があるのでしょう。

 

※綺麗な梱包 質が上がりました。

 

フェーズ1.

このLCDは11.6インチなので小包としても小型サイズ、国内配送が今回、ヤマト運輸というのは意外でしたが、中国を出発して、4日目に到着は優秀のなか、最近の梱包は簡易ですが衝撃には頑丈になっておりエアパッキンも若干粘着するとても柔らかいエアパッキンでグルグル巻きが定番です。

 

※サイズもピッタリ 質感よし!

 

フェーズ2.

このパネルは「 N116BGE-EA2 Rev.C4 」の互換パネル、台湾 AU Optronics 社製の「 B116XTN2.3 」との記載があります。このパネルは大手メーカーのマシンにも組み込まれているメーカーで信頼性もありコスパはとても良いと思います。早速外観チェック、寸法等のチェックは問題なし、端子の配列も未確認ですが、この辺の互換情報は購入元の情報に違いはありません。10分程度で装着完了、ACアダプターを接続し火入れ式 → F2 連打?でBIOS画面起動 → ディスプレーの角度を変えても画面が消える症状が発生しないこと確認いたしました。(完治と判断)

 

※どの角度でも正常に表示

 

フェーズ3.

LCDベゼル装着、バッテリー装着、ボトムカバー装着で組み立ては完了、そのまま暫く様子を見ましたが、異常無く、そのままWindowsを初期化(メーカーリカバリーではない)でアカウントも削除しクリーンな状態へ戻します。

 

※表示不良なし/右隅

 

※表示不良なし/左隅

 

※綺麗なパームレスト&キートップ

 

フェーズ4.

Windows10のサポートは2025/10 とのアナウンス、最新は22H2、更新プログラムをインストールしますが、これまた初期版よりいきなり22H2は厳しいかもしれませんが無事終了、メモリが4GBと少々心もとないですが、サブマシンや、動画閲覧、ネットショッピングなら事欠かないと思います。ただ、セキュリティソフトに「McAfee/リブセーブ」がプリインストールされてファイヤーウォール、セキュリティスキャン等の挙動が場合により動作の「軽快さ」に影響を与えているかもしれません。(悪いことではないので良しといたします。)

 

本年も心温かいご支援、本当にありがとうございます。

良き年の瀬と健やかな新年を迎えられますこと心よりお祈り申し上げます。

 

Let's challenge !

See you Next !