日付が変わり、2022/12/24 クリスマスイブとなりました。今年は一人で気楽?特別な聖なるイベントは?そう考えると少々物足りない感じもしますが、今年も元気で年の瀬を迎えられたことに感謝です。コロナ禍は終息に向かっていますが、その爪痕は自分にとってもとても大きく、正直に話すと仕事が無くなり苦悩かつ空白の2年であったことが真実です。しかし、11/1にIT関連の仕事に復帰が出来たこと、「隣に住まうもと秋葉原のショップ店員さん」が何とか「旅立ち&彼女との新生活がスタートできたこと」は本当に嬉しい出来事です...。

 

本日も元気に行ってみましょう!

 

※クリーニング後のルーフ

 

※上:クリーニング前 下:クリーニング後

 

今回のお題、「LUCRA(ルクラ)さんの車内クリーニングはどうなったの?」こと、ダイハツ タントエクゼのOEM、スバル LUCRA(ルクラ)さんの車内クリーニングは順調に?完了した感じです。お陰様で「ヤニ臭さは自分の感性では1/100(百分の1)以下になり、ほぼ無くなったようです。※臭いの感じ方はには個人差があることご容赦下さい。

 

フェーズ1.

ルーフのトライアルクリーニングでその有効性が把握できたので本格的にクリーニング開始をし、リアシート上部位まで実施、購入した5本の「アルカリ電解水」のうち3本を消費し良い感じで作業終了、乾燥後は黄ばみもとれ気持ち良いです!

 

※助手席側のクリーニング前の状態 「状態比較」が一番確認できる画像です。

※「物入」と怪しく光る「ブルーの照明」はクリーニング済み

 

※クリーニング後 見違えました!

※照明パネルとの境目も入念に仕上げました!

 

フェーズ2.

この Lucra さんの天井には何やら、「物入」と怪しく光る「ブルーの照明」が装着されていますのでこれを「外してクリーニング」をしたかったのですが、破損させると厄介なので、外せる部分は外してクリーニング実施、クリアな部分もスッキリと良い感じです!

 

※上:クリーニング後 下:クリーニング前

※こすらずとも綺麗に落ちます。

 

 

フェーズ3.

12月に入り、残り半分に着手、「アルカリ電解水」の詰め替えを別途3本(340ml 

X3)購入、すべて使い切りましたが、何とか完了。ダッシュボード、ドア内張り、ブロアファン、ダクト内部も含め可能な限りの内張りもクリーニングを実施しました!

 

※スピーカーは12?CM...低音が響かないはずです。

 

※ツイーター装着/クラリオン製

 

※助手席側クリーニング中 運転席側も同様な作業実施(画像無しご容赦下さい。)

 

※ブロアファン等々、外せるものは外してクリーニング

 

※助手席側のエアバック、メーターも外した大がかりな作業になっちゃいました...

 

※ダクト内部もクリーニング 

 

シートのクリーニング、フロアカーペット、ヒータコア、エボパレーターのクリーニングが出来れば完璧です。費用対効果も考慮に入れ作戦を立てましょう!

 

更に整備は続きます。

 

Let's challenge !

See you Next !