アサギマダラの飛来 | ハクサンコザクラ

プロフィール

ハクサンコザクラ

性別:
女性
血液型:
B型

この記事についたコメント

  • ハクサンコザクラ

    Re:☆ そぉ~いえば ☆

    >かみぞーさんへ
    多分かみぞーさん見落としていると思います。我が家はお隣さんと二人掛かりで 舞年騒いでいるのでーーー台風の後の生あったかい頃、 飛び方が他の蝶と違って高いところをすーいと飛びます。

    見つけたら2、3日はいます。ヒヨドリバナにも来ました。

    さて水害のこと
    悪い言い方ですが、上流で切れたのでーーーと言うこともあります。赤い橋の大関橋は 今日通った感じでは まだ3メートル位あいていました。橋のたもとで3、4軒水が入ったのですが 堤防がないところなのでーーーー水が出ると 何時も入ってしまいます。変ですね。

    今回は市内が内水氾濫で大変でした。千曲川の水位が高いため 上流で決壊したため 市内の川の水がはけませんでした。

    ボランティアには行けず 申し訳ないばかりです。今日やっと町に用事があり被害の様子を見てました。とても大変です。

  • かみぞー

    ☆ そぉ~いえば ☆

    アサギマダラが来るように
    フジバカマを植えたのですが、
    来ないんですよねぇ。
    あぁ、気付かないのかしらん。
    きっと数が少ないので、目立たないのかもしれませんねぇ。

    そうそう、飯山周辺の千曲川ってどんな感じでございます?中央橋辺りは川幅が広くて大丈夫かと思いますが、
    赤い橋の所は川幅がギュっと狭くなるので、
    越水の可能性もあるのかと思いますが…

  • ハクサンコザクラ

    Re:アサギマダラ

    >泉八日留三郎さんへ
    アサギマダラの優雅な舞に見惚れて畑の周りをぐるぐるです。同じような写真ばかり撮って ふらふら。

    昨年はミツバチがグァングァン言ってましたが今年はまだそれほどでもないので これからですね。

    四季おりおりの景色に満たされています。高校の同級生には そっちの人たち 儲ける機がないから良いよねと何人にも言われました。儲けるほど人がいないからーーーー物がないからーーー他のところに無いものがあるのかもしれません。

    実家とは全く環境の違う場所で 新鮮でした。

  • 泉八日留三郎

    アサギマダラ

     環境の良い所なんですね ~ ! アサギマダラとかいろいろな蝶々がその季節に飛来するなんて!ビックリ!
    ひたちなか市でも昔は野原が多かったので近所でも見られたんですが、近年住宅が増えたので、滅多に見られません。
     特に、アサギマダラなんて見る事は無理でしょう 。

    茨城県でも遠出し、野山へ行けば見られるでしょが... 。