シロタンの日々
ナンバーワンが 東京へ出かけて シロタンは 留守番を家族と一週間しました。
人が居れば 猫ちゃんは幸せになんとか暮らせました。
おりおり
真っ赤に熟れて連なるトマトの実触れば落つる完熟の証(あかし)
熱風の吹くと言うより熱射かこの夏のトマト煌めいて真紅
松虫草
山好きの先輩が 園芸種の松虫草をくれて 我が家で3年目 私の留守中に咲きました♪
3、4本並んで植っていますが 弱々しくも松虫草
来年も咲いてね♪
僧帽弁閉鎖不全と言われて 何十年。先生!そろそろ手術した方がいいんじゃないないの?と循環器のドクターに言ったら 今年は逆流が増えたから それでは来年は考えましょうと 心臓血管外科のドクターに回されて のんびりムードだったのに 瓢箪から駒!^_^ 一気にロボットによるダビンチ手術を受けて 帰ってきました。
長野の医者がとても明朗な先生で よっし この先生に開胸で 手術をやってもらおうと 家族一致で決めた所で 慎重な家族が 先生ダビンチの手術ありますよね!ああ僕のボス去年ロボット棟が出来てやってるから 紹介できるよ!と言うことで トントン拍子。
急に東京の病院より 連絡が来て 出掛けたら手術日が決まっていて びっくりでした。
大学病院なので 大きな病院でこれまたびっくり。東京二度目は入院 入院三日目は手術でした。
新幹線で帰ってきて 17日目畑のトマトまで熱射の畑に行ってこれました。
傷は脇の下に小さくあって見え難いです。体格の良いドクターが 手術はうまくいった!^_^と言うので それ以上はないので楽々しています。一週間で退院していいよと言われましたが 東京駅の新幹線ホームまで 足痛の私は自信がないので 二日ばかり伸ばしてもらって 帰還でした。
家は良いですね♪よく眠れます。